rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "唯物弁証法" |
schema:name 3 | "Yuibutsu benshouhou" @en-jp |
schema:name | "唯物弁証法" @ja |
schema:name | "ユイブツ ベンショウホウ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 3 | _:vb11240034 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11240035 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11240033 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11240036 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11240037 (an orphan bnode) |
schema:about 2 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/唯物弁証法> |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#116.46> (➜ "唯物弁証法") |
schema:creator 2 | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/プロレタリア科学研究所> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/ソヴィエト同盟共産党> |
schema:datePublished | "1932" |
schema:description 5 | "subject: 唯物弁証法" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0005.jp2); 第一部 / (0008.jp2); 唯物辯證法 / (0008.jp2); 一、形而上學と辯證法 / 1 (0008.jp2); 二、レーニンに依る辯證法及び認識論 / 2 (0009.jp2); 三、辯證法の基本的法則 / 3 (0009.jp2); 四、辯證法と形式論理學 / 5 (0010.jp2); 試問 / (0010.jp2); 第一部に對する硏究の資料 / (0011.jp2); 一、形而上學と辯證法 / (0011.jp2); 一、形而上學と辯證法の特徵に關するエンゲルスの所說 / 6 (0011.jp2); 二、辯證法と相對主義 / 15 (0015.jp2); 三、辯證法の××的性質 / 18 (0017.jp2); 四、自然科學における諸發見と辯證法 / 20 (0018.jp2); 二、辯證法と認識論 / (0019.jp2); 五、客觀的竝びに主觀的辯證法 / 23 (0019.jp2); 六、客觀的物質的世界の辯證法 / 25 (0020.jp2); 三、辯證法の基本的諸法則 / (0022.jp2); 七、運動の諸形態 / 28 (0022.jp2); 八 レーニンに依る辯證法の基本的特徵 / 31 (0023.jp2); 九、對立物統一の法則 / 33 (0024.jp2); 十、量の質への轉化の例 / 38 (0027.jp2); 十一、同上 / 40 (0028.jp2); 十二、量と質 / 42 (0029.jp2); 十三、否定の否定の法則 / 43 (0029.jp2); 十四、唯物辯證法とヘーゲルのトリアダ / 47 (0031.jp2); 四、辯證法と形式論理學 / (0033.jp2); 十五、形而上學と形式論理學 / 50 (0033.jp2); 十六、形而上學的思惟方法の基本的缺點 / 58 (0037.jp2); 十七、理論家としての同志ブハーリン / 59 (0037.jp2); 十八、トロツキーとブハーリンの折衷主義と形而上學 / 61 (0038.jp2); 第二部 / (0051.jp2); マルクス=レーニン的理論上の二つの戰線における鬪爭 / (0051.jp2); 一、理論上の二戰線における鬪爭のスローガンに就て / 87 (0051.jp2); 二、マルクス主義の機械論的修正 / 88 (0052.jp2); 三、マルクス主義のメンシェヴィキ的な觀念論的修正 / 89 (0052.jp2); 四、マルクス=レーニン的理論の純化のために / 91 (0053.jp2); 試問 / (0054.jp2); 第二部に對する補足的文獻 / (0054.jp2); 第二部に對する硏究の資料 / (0055.jp2); 一、雜誌「マルクス主義の旗の下に」に就て / 95 (0055.jp2); 二、現在の段階における二戰線における鬪爭 / 97 (0056.jp2); 三、辯證法的唯物論を擁護し、實證哲學―匍匐する經驗論―に反對するエンゲルス / 105 (0060.jp2); 四、エンゲルスに依る自然科學に於ける機械的唯物論の批判 / 108 (0062.jp2); 五、機械的唯物論に反對するレーニン / 116 (0066.jp2); 六、變化一般としての運動に關するエンゲルスの所說 / 120 (0068.jp2); 七、哲學的物質槪念を物理學的物質構成理論と混同することに反對するレーニンの所說 / 121 (0068.jp2); 八、偶然性と必然性とに關するエンゲルスの所說 / 125 (0070.jp2); 九、プルードンにおける辯證法の觀念論的曲歪に關するマルクスの所說 / 132 (0074.jp2); 十、マルクス主義の觀念論的修正並びにスコラ哲學に對するレーニン的批判 / 137 (0076.jp2); 十一、トロツキー=ジノヴィエフ反對派のスコラ哲學に關する同志スターリンの所說 / 149 (0082.jp2); 十二、マルクス=レーニン主義哲學の討論の決算と其の當面の任務に就て / 155 (0085.jp2); 十三、マルクス主義の機械論的並びにメンシェヴィキ觀念論的修正に抗して / 173 (0094.jp2); 硏究家のページ / 235 (0125.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 238p ; 19cm" |
schema:description | "シリーズタイトル: 弁証法講座 ; 第1編" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1914496" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1914496" |
schema:image | <http://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1914496> |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/general/弁証法講座> |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/白揚社> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1932> (➜ "1932年") |
This resource "唯物弁証法" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-60010945#accessinfo> |