rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "親鸞の哲学と信仰" |
schema:name 3 | "Shinran no tetsugaku to shinkou" @en-jp |
schema:name | "親鸞の哲学と信仰" @ja |
schema:name | "シンラン ノ テツガク ト シンコウ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11225384 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11225385 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11225386 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11225387 (an orphan bnode) |
schema:about 2 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/真宗--感想・説教> |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#188.74> (➜ "仏教--各宗--真宗[浄土真宗]--歎異鈔[書名]") |
schema:creator | <http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00083553> (➜ "寺田, 弥吉, 1900-1971") |
schema:datePublished | "1963" |
schema:description 4 | "大きさ、容量等: 282p ; 20cm" |
schema:description | "目次: 親鸞の哲学と信仰・目次 / (0007.jp2); 序に代えて / (0004.jp2); 〔I〕 科学と宗教の衝突 / (0011.jp2); 一 近世の特質は何か / p4 (0012.jp2); 二 無宗教的考え方の登場 / p8 (0014.jp2); 三 反宗教その後 / p11 (0015.jp2); 四 宗教と科学の越境 / p13 (0016.jp2); 五 宗教の反省と仏教 / p16 (0018.jp2); 〔II〕 親鸞の場合 / (0020.jp2); 一 不安時代 / p22 (0021.jp2); 二 仏教も流転するか / p24 (0022.jp2); 三 生活と信仰 / p27 (0023.jp2); 四 親鸞の立場 / p30 (0025.jp2); 五 新大乗仏教への道 / p31 (0025.jp2); 六 親鸞の教えの眼目点 / p34 (0027.jp2); 〔III〕 無常のことわりと業報 / (0028.jp2); 一 無常のことわり / p38 (0029.jp2); 二 因果の道理と業報 / p45 (0032.jp2); 三 いわゆる無因果について / p57 (0038.jp2); 四 宿業における無明と輪廻 / p59 (0039.jp2); 〔IV〕 無我のことわりと極悪人の自覚 / (0041.jp2); 一 自我の無我の道理 / p64 (0042.jp2); 二 無常の必然と無我 / p75 (0047.jp2); 三 霊魂の不滅について / p80 (0050.jp2); 四 無神論と仏説無我 / p84 (0052.jp2); 五 極悪人の自覚 / p87 (0053.jp2); 六 キェルケゴールと親鸞 / p92 (0056.jp2); 〔V〕 涅槃への道と浄土教の高度化 / (0060.jp2); 一 一般仏教における涅槃のこと / p102 (0061.jp2); 二 浄土教の進展過程 / p106 (0063.jp2); 三 教行信証の高度性 / p115 (0067.jp2); 四 富永仲基の仏教批判と親鸞の立場 / p122 (0071.jp2); 五 親鸞の仏 / p130 (0075.jp2); 六 廻向のこと / p143 (0081.jp2); 七 即得往生の真理 / p153 (0086.jp2); 〔VI〕 自然法爾 / (0089.jp2); 一 自然法爾のこと / p160 (0090.jp2); 二 そとの自然とうちの自然 / p163 (0091.jp2); 三 内界は人間のさすらいの場である。それを脱するには? / p172 (0096.jp2); 四 親鸞における「自然」とは? / p185 (0102.jp2); 五 自然法爾の自然とは? / p197 (0108.jp2); 六 内界の自然は虚無である / p207 (0113.jp2); 七 親鸞の虚無には深い根拠がある / p217 (0118.jp2); 八 虚無は寂静である / p226 (0123.jp2); 九 親鸞における虚無 / p235 (0127.jp2); 十 選択本願のこと / p247 (0133.jp2); 十一 自然法爾と超越 / p262 (0141.jp2); 〔VII〕 親鸞の教えの将来性 / (0143.jp2); 一 アブノーマル時代と親鸞 / p268 (0144.jp2); 二 民主主義の是正 / p271 (0145.jp2); 三 世界平和の根本課題 / p275 (0147.jp2); 四 親鸞の教えにおける自主性と世界性 / p280 (0150.jp2)...(more)" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "subject: 真宗--感想・説教" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/2968960" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/2968960" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/雪華社> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1963> (➜ "1963年") |
This resource "親鸞の哲学と信仰" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-63008629#accessinfo> |