rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "極地の探検・南極" |
schema:name 3 | "Kyokuchi no tanken nankyoku" @en-jp |
schema:name | "キョクチ ノ タンケン ナンキョク" @ja-kana |
schema:name | "極地の探検・南極" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11235932 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11235933 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11235934 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11235935 (an orphan bnode) |
schema:about 2 | <http://jla.or.jp/data/ndc#297.9> (➜ "地理.地誌.紀行--オセアニア.両極地方--南極.南極地方") |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/南極地方--探検> |
schema:creator | <http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00026669> (➜ "加納, 一郎, 1898-1977") |
schema:datePublished | "1959" |
schema:description 4 | "subject: 南極地方--探検" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 目次 / (0008.jp2); イギリス隊の南極横断―フックスの発想から成功まで― / p3 (0012.jp2); 人類の未知未踏 / p3 (0012.jp2); 大陸横断の計画 / p7 (0014.jp2); 探検隊員となるには / p12 (0017.jp2); 第一越冬隊 / p15 (0018.jp2); 第二越冬隊 / p21 (0021.jp2); ヒラリー南極に立つ / p26 (0024.jp2); アメリカ隊の歓迎 / p31 (0026.jp2); フックスの偉業成る / p38 (0030.jp2); 地球の底にすむ人々―アメリカ隊の基地建設― / p44 (0033.jp2); はじめての極点着陸 / p44 (0033.jp2); アムンゼン・スコット基地 / p51 (0036.jp2); 少年団員から探検隊長 / p55 (0038.jp2); 近代探検の父バード / p61 (0041.jp2); 極点とは不思議なところ / p65 (0043.jp2); バード基地の建設 / p69 (0045.jp2); 遭難―捜査―救出 / p74 (0048.jp2); 飛ばない鳥ペンギン―フランス隊の生態研究― / p80 (0051.jp2); エンペラー・ペンギンとは / p80 (0051.jp2); 結婚行進曲 / p84 (0053.jp2); 採食の旅 / p88 (0055.jp2); 誕生月 / p92 (0057.jp2); 春 / p96 (0059.jp2); 飢えと寒さを越えて / p99 (0060.jp2); 《世界最悪の旅》 / p103 (0062.jp2); 大陸の深部にいどむ―ソビエト連邦探検隊― / p108 (0065.jp2); ベリングスハウゼンの周航 / p108 (0065.jp2); 陸地の発見 / p112 (0067.jp2); マーチャント・アドベンチュアラー / p116 (0069.jp2); 南極大陸とは / p121 (0071.jp2); バンガー・オアシス / p126 (0074.jp2); 奥地へ侵入するトラクター列車 / p131 (0076.jp2); 日本からの南極探検―白瀬隊、西堀隊、村山隊― / p137 (0079.jp2); 日本隊の最南記録 / p137 (0079.jp2); 犬ソリ行進の成功 / p142 (0082.jp2); 鯨湾 / p148 (0085.jp2); 白瀬隊の目的 / p154 (0088.jp2); 地球観測年 / p158 (0090.jp2); 観測か探検か / p162 (0092.jp2); 探検の歴史 / p165 (0093.jp2); 探検家の信条 / p172 (0097.jp2); 昭和基地の発見 / p176 (0099.jp2); 西堀越冬隊 / p183 (0102.jp2); カラフトイヌの活躍 / p190 (0106.jp2); ボツンヌーテンに登る / p196 (0109.jp2); 本観測の失敗 / p202 (0112.jp2); 村山越冬隊 / p206 (0114.jp2); 南極の生命保険、犬ソリ―問題となったカラフトイヌ― / p212 (0117.jp2); タロ、ジロのいいぶん / p212 (0117.jp2); ソリとソリ犬 / p220 (0121.jp2); アムンゼンとスコット / p226 (0124.jp2); 雪上車と犬ソリ / p230 (0126.jp2); 帰ってきた先導犬 / p236 (0129.jp2); モーソンの命をつないだもの / p242 (0132.jp2); 南極大陸の将来―日本隊の今後の道― / p249 (0135.jp2); 七つの国の領有宣言 / p249 (0135.jp2); 半島をあらそう三つの国 / p253 (0137.jp2); 白い砂漠の冷たい戦争 / p257 (0139.jp2); 砕氷船と探検船 / p264 (0143.jp2); 南極をさぐる五つの動機 / p269 (0145.jp2); 戦略上から見た南極大陸 / p273 (0147.jp2); 日本とこれからの南極 / p280 (0151.jp2); あとがき / p284 (0153.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 288p 図版 ; 19cm" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/2975124" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/2975124" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/時事通信社> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1959> (➜ "1959年") |
This resource "極地の探検・南極" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-59008027#accessinfo> |