rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "剣山" |
schema:name 3 | "Tsurugisan" @en-jp |
schema:name | "剣山" @ja |
schema:name | "ツルギサン" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11233160 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11233161 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11233162 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11233163 (an orphan bnode) |
schema:about 2 | <http://jla.or.jp/data/ndc#291.81> (➜ "地理.地誌.紀行--日本--四国地方--徳島県") |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/剣山> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/福家健二> (➜ "福家, 健二") |
schema:datePublished | "1963" |
schema:description 5 | "シリーズタイトル: 徳島郷土双書 ; 2" |
schema:description | "大きさ、容量等: 160p 図版 ; 19cm" |
schema:description | "subject: 剣山" |
schema:description | "目次: 劍山(目次) / (0006.jp2); 序文 監修者 羊我山人 / (0008.jp2); はしがき 福家健二 / (0009.jp2); 剣山登山者のために 渡部孝 / p1 (0010.jp2); 無雪期登山ルート 福家健二 / p8 (0014.jp2); 貞光―葛籠コース / p8 (0014.jp2); 貞光―桑平コース / p10 (0015.jp2); 穴吹―富士ノ池コース / p11 (0015.jp2); 穴吹―見ノ越コース / p12 (0016.jp2); 木沢―富士ノ池コース / p12 (0016.jp2); 祖谷コース / p13 (0016.jp2); 槍戸コース / p13 (0016.jp2); 剣山周辺の谷 福家健二 徳島大学山岳部 / p15 (0017.jp2); コリトリ谷 福家健二 / p15 (0017.jp2); 大剣谷 (徳島大学山岳部) / p17 (0018.jp2); 深谷 (徳島大学山岳部) / p20 (0020.jp2); 槍戸谷とジローギユー谷 福家健二 / p21 (0020.jp2); 剣山周辺の山 / p23 (0021.jp2); ジローギユー 福家健二 / p23 (0021.jp2); 一ノ森 下竹吉一 / p24 (0022.jp2); 塔ノ丸 福家健二 / p26 (0023.jp2); 丸笹山・赤帽子山・中尾山 福家健二 / p27 (0023.jp2); 三嶺 / p29 (0024.jp2); 三嶺 福家健二 / p29 (0024.jp2); 影―カンカケ谷コース 松枝一正 / p31 (0025.jp2); 影―フスベヨリ谷コース 松枝一正 / p33 (0026.jp2); 影―白髪山コース 松枝一正 / p33 (0026.jp2); 剣山から三嶺へ 福家健二 / p34 (0027.jp2); 冬の剣山 岡田守 / p36 (0028.jp2); 剣山の気象 岡崎陸郎 / p41 (0030.jp2); 剣山の四季 有吉経司 / p49 (0034.jp2); 剣山の地質 中川衷三 / p51 (0035.jp2); 剣山の植物 阿部近一 / p59 (0039.jp2); 剣山の薬草 (福家健二) / p62 (0041.jp2); 剣山の動物 阿部近一 / p74 (0047.jp2); 剣山の鳥 谷崎正雄 / p78 (0049.jp2); 剣山の昆虫 平井雅男 / p85 (0052.jp2); 剣山の周辺の生活 藤丸昭 / p91 (0055.jp2); 剣山の周辺の山菜 山田竹系 / p96 (0058.jp2); 剣山の周辺の郷土食 山田竹系 / p101 (0060.jp2); 剣山の周辺の民家 藤目正雄 / p106 (0063.jp2); 剣山の山名 湯浅良幸 / p111 (0065.jp2); 剣山の称呼 (羊我山人) / p114 (0067.jp2); 剣山への道 福井好行 / p117 (0068.jp2); 剣山の周辺の史蹟と名勝 (福家健二) / p120 (0070.jp2); 剣山信仰 (福家健二) / p126 (0073.jp2); 剣山と山岳武士 一宮松次 / p130 (0075.jp2); 剣山書誌 羊我山人 / p140 (0080.jp2); 県外から剣山麓へ / p147 (0083.jp2); 剣山の宿泊所とヒュッテ / p150 (0085.jp2); 剣山みやげ / p152 (0086.jp2); 登山地交通情況問合せ先 / p153 (0086.jp2); 剣山周辺の町村役場 / p154 (0087.jp2); 剣山から祖谷へ / p154 (0087.jp2); 執筆者紹介 / p155 (0087.jp2); あとがき 福家健二 / p157 (0088.jp2); 徳島県山岳連盟所属団体名簿 / p158 (0089.jp2); 山行装備表 / p160 (0090.jp2)...(more)" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/2985359" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/2985359" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/general/徳島郷土双書> |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/徳島県教育会> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/徳島> (➜ "徳島県") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1963> (➜ "1963年") |
This resource "剣山" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-64000410#accessinfo> |