rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "青年日本歴史" |
schema:name 3 | "Seinen nihon rekishi" @en-jp |
schema:name | "青年日本歴史" @ja |
schema:name | "セイネン ニホン レキシ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11229418 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11229417 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11229419 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11229420 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#210.1> (➜ "日本史--通史") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/小林一_日本史> (➜ "小林, 一, 日本史") |
schema:datePublished | "1920" |
schema:description 3 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "大きさ、容量等: 630p ; 19cm" |
schema:description | "目次: 標題 / (0004.jp2); 目次 / (0008.jp2); 第一 神代 / 21 (0021.jp2); 第二 神武天皇 / 37 (0039.jp2); 第三 崇神垂仁の御代 / 49 (0046.jp2); 第四 熊襲と蝦夷 / 61 (0052.jp2); 第五 神功皇后 / 72 (0059.jp2); 第六 仁徳天皇 / 74 (0060.jp2); 第七 雄略天皇 / 79 (0062.jp2); 第八 文物工芸の伝来 / 82 (0064.jp2); 第九 仏教伝来と聖徳太子 / 86 (0066.jp2); 第十 蘇我氏の専横とその滅亡 / 93 (0070.jp2); 第十一 蝦夷掃滅と韓上の放棄 / 101 (0074.jp2); 第十二 天智天皇と藤原鎌足 / 107 (0077.jp2); 第十三 大宝律令の撰定 / 109 (0078.jp2); 第十四 奈良奠都と国史の選修 / 114 (0082.jp2); 第十五 奈良の大仏と正倉院 / 120 (0085.jp2); 第十六 奈良朝の文学 / (0088.jp2); 第十七 和気清麻呂 / 136 (0094.jp2); 第十八 平安奠都と坂上田村麻呂 / 144 (0098.jp2); 第十九 弘仁時代と新仏教 / 149 (0101.jp2); 第二十 藤原氏の摂政関白 / 158 (0107.jp2); 第二十一 菅原道真 / 159 (0107.jp2); 第二十二 国文学の隆盛 / 180 (0119.jp2); 第二十三 承平天慶の乱 / 195 (0126.jp2); 第二十四 文芸風俗 / 207 (0133.jp2); 第二十五 地方の乱 / 218 (0139.jp2); 第二十六 藤原氏の失権と院政 / 225 (0142.jp2); 第二十七 後三年の役 / 232 (0146.jp2); 第二十八 保元平治の乱 / 241 (0151.jp2); 第二十九 平氏の繁栄 / 255 (0158.jp2); 第三十 平氏の滅亡 / 261 (0161.jp2); 第三十一 鎌倉幕府 / 291 (0177.jp2); 第三十二 鎌倉三代 / 298 (0182.jp2); 第三十三 承久の乱 / 302 (0184.jp2); 第三十四 北条氏の執権 / 303 (0184.jp2); 第三十五 鎌倉時代の文化 / 307 (0186.jp2); 第三十六 元冠 / 322 (0194.jp2); 第三十七 北条氏の滅亡 / 332 (0200.jp2); 第三十八 建武中興 / 342 (0205.jp2); 第三十九 足利尊氏の叛 / 343 (0206.jp2); 第四十 吉野朝廷 / 355 (0212.jp2); 第四十一 室町幕府 / 363 (0217.jp2); 第四十二 足利義満 / 364 (0218.jp2); 第四十三 足利義教 / 375 (0224.jp2); 第四十四 応仁の乱 / 377 (0225.jp2); 第四十五 関東分裂 / 382 (0228.jp2); 第四十六 東山時代 / 385 (0229.jp2); 第四十七 足利季世 / 397 (0235.jp2); 第四十八 群雄割拠 / 399 (0236.jp2); 第四十九 織田信長 / 420 (0247.jp2); 第五十 豊臣秀吉 / 430 (0252.jp2); 第五十一 徳川家康 / 465 (0267.jp2); 第五十二 江戸幕府 / 480 (0280.jp2); 第五十三 通商貿易島原の乱 / 485 (0282.jp2); 第五十四 女学の復興 / 487 (0283.jp2); 第五十五 元禄時代 / 493 (0286.jp2); 第五十六 松平定信諸藩の治 / 498 (0290.jp2); 第五十七 尊王論海防策 / 501 (0292.jp2); 第五十八 辺海多事 / 505 (0294.jp2); 第五十九 ペルリの来航 / 510 (0297.jp2); 第六十 討幕攘夷論 長州征伐 / 521 (0302.jp2); 第六十一 大政奉還 / 523 (0303.jp2); 第六十二 明治の御代 / 527 (0305.jp2); 第六十三 万機公論 / 529 (0306.jp2); 第六十四 西南の役 / 539 (0311.jp2); 第六十五 憲法発布 / 545 (0314.jp2); 第六十六 明治二十七八年の戦役 / 557 (0321.jp2); 第六十七 北清事件 / 577 (0331.jp2); 第六十八 明治三十七八年の戦役 / 578 (0332.jp2); 第六十九 戊申詔書の煥発 / 597 (0341.jp2); 第七十 韓国併合 / 598 (0342.jp2); 第七十一 明治天皇崩御 / 602 (0344.jp2); 第七十二 大正の御代 / 611 (0348.jp2); 第七十三 我が親愛なる青年女子諸君 / 622 (0354.jp2)...(more)" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/960997" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/960997" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/冨山房> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1920> (➜ "1920年") |
This resource "青年日本歴史" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-43028696#accessinfo> |