rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "観世流地拍子詳解 : 謡本手引" |
schema:name 3 | "Kanzeryuu jibyoushi shoukai : utaibon tebiki" @en-jp |
schema:name | "観世流地拍子詳解 : 謡本手引" @ja |
schema:name | "カンゼリュウ ジビョウシ ショウカイ : ウタイボン テビキ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11238192 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11238193 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11238194 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11238195 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#768> (➜ "邦楽") |
schema:creator | <http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00346781> (➜ "山崎, 楽堂, 1885-1944") |
schema:datePublished | "1921" |
schema:description 3 | "大きさ、容量等: 390p ; 19cm" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0004.jp2); 第一章 総説 / (0013.jp2); 第一節 音楽と拍子 / 1 (0013.jp2); 第二節 謡曲の拍子組織 / 8 (0017.jp2); 第二章 平ノリ(平地)の本地 / (0020.jp2); 第一節 平ノリ本地句の基格 / 15 (0020.jp2); 第二節 拍子の取り方 / 20 (0023.jp2); 第三節 本地本間句 / 25 (0025.jp2); 第四節 本地ヤの間句 / 35 (0030.jp2); 第五節 本地ヤアの間句 / 41 (0033.jp2); 第六節 本地ヤヲの間句 / 45 (0035.jp2); 第七節 本地ヤヲハの間句 / 48 (0037.jp2); 第八節 本地半声句 / 52 (0039.jp2); 第九節 本地の下句 / 60 (0043.jp2); 第十節 変則の下句 / 70 (0048.jp2); 第三章 平ノリ(平地)のトリ、片地、ヲクリ / (0050.jp2); 第一節 一連の拍子数の変化 / 74 (0050.jp2); 第二節 トリの性質 / 75 (0050.jp2); 第三節 甲種のトリ / 78 (0052.jp2); 第四節 乙種のトリ / 88 (0057.jp2); 第五節 節の為に生じたるトリ / 91 (0058.jp2); 第六節 片地(一ッ地)の性質 / 102 (0064.jp2); 第七節 甲種の片地 / 104 (0065.jp2); 第八節 乙種の片地 / 112 (0069.jp2); 第九節 ヲクリ / 117 (0071.jp2); 第四章 平ノリ句と増節 / (0078.jp2); 第一節 増節の種類と性質 / 130 (0078.jp2); 第二節 本地の上句に於ける増節 / 131 (0078.jp2); 第三節 本地の下句に於ける増節 / 147 (0086.jp2); 第四節 全句五字の本地 / 205 (0115.jp2); 第五節 消廻 / 210 (0118.jp2); 第六節 片地に於ける増節 / 213 (0119.jp2); 第七節 トリに於ける増節 / 214 (0120.jp2); 第八節 ヲクリに於ける増節 / 231 (0128.jp2); 第五章 中ノリ(半ノリ 修羅ノリ) / (0130.jp2); 第一節 中ノリ本地句の基格 / 235 (0130.jp2); 第二節 本地の上句 / 243 (0134.jp2); 第三節 本地の下句 / 256 (0141.jp2); 第四節 トリ / 266 (0146.jp2); 第五節 片地(一ッ地) / 271 (0148.jp2); 第六節 ヲクリ / 272 (0149.jp2); 第六章 中ノリ句と増節 / (0149.jp2); 第一節 本地の上句に於ける増節 / 274 (0150.jp2); 第二節 本地の下句に於ける増節 / 292 (0159.jp2); 第三節 トリ、片地、ヲクリ中の増節 / 301 (0163.jp2); 第七章 大ノリ(ノリ地) / (0166.jp2); 第一節 大ノリ本地句の基格 / 307 (0166.jp2); 第二節 本地ヤアの間句 / 315 (0170.jp2); 第三節 本地ヤヲの間句(上半句「三字以上」のもの) / 325 (0175.jp2); 第四節 本地ヤヲの間句(上半句「二字」のもの 「全句七字以下」のもの) / 339 (0182.jp2); 第五節 大ノリ本地に於ける増節 / 353 (0189.jp2); 第六節 本地頭当リ句 / 367; 第七節 トリ / 380 (0203.jp2); 第八節 諸例外 / 384 (0205.jp2)...(more)" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/964731" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/964731" |
schema:image | <https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/964731/F0000001/full/full/0/default.jpg> |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/観世流改訂本刊行会> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1921> (➜ "1921年") |
This resource "観世流地拍子詳解 : 謡本手引" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-43032384#accessinfo> |