rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "実験葡萄栽培法" |
schema:name 3 | "Jikken budou saibaihou" @en-jp |
schema:name | "実験葡萄栽培法" @ja |
schema:name | "ジッケン ブドウ サイバイホウ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11230362 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11230363 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11230364 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11230365 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#625> (➜ "果樹園芸") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/内田郁太_1887-1954> (➜ "内田, 郁太, 1887-1954") |
schema:datePublished | "1924" |
schema:description 3 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0006.jp2); 第一章 緒論 / 1 (0009.jp2); 第一節 葡萄栽培の現況 / 1 (0009.jp2); 第二節 栽植本數の増減 / 7 (0012.jp2); 第二章 來歴 / 10 (0014.jp2); 第一節 歐米に於ける來歴 / 10 (0014.jp2); 第二節 本邦に於ける來歴 / 13 (0015.jp2); 第三章 性態 / 17 (0017.jp2); 第一節 分類學上の位置 / 17 (0017.jp2); 第二節 蔓梢 / 19 (0018.jp2); 第三節 葉 / 24 (0021.jp2); 第四節 花 / 27 (0022.jp2); 第五節 果實 / 32 (0025.jp2); 第六節 根群 / 37 (0027.jp2); 第四章 品種 / 41 (0029.jp2); 第一節 分類 / 41 (0029.jp2); 第二節 品種選擇上の注意 / 49 (0033.jp2); 第三節 品種解説 / 51 (0034.jp2); 第四節 營利的栽培品種 / 135 (0076.jp2); 第五章 氣候 / 137 (0077.jp2); 第一節 氣温 / 137 (0077.jp2); 第二節 濕量 / 141 (0079.jp2); 第六章 土地 / 149 (0083.jp2); 第一節 土質 / 149 (0083.jp2); 第二節 地勢 / 156 (0087.jp2); 第七章 繁殖 / 159 (0088.jp2); 第一節 砧木 / 159 (0088.jp2); 第二節 挿木法 / 172 (0095.jp2); 第三節 壓條法 / 178 (0098.jp2); 第四節 接木法 / 182 (0100.jp2); 第五節 實生法 / 188 (0103.jp2); 第六節 苗木購入上の注意 / 190 (0104.jp2); 第八章 栽植 / 194 (0106.jp2); 第一節 開園 / 194 (0106.jp2); 第二節 客土 / 199 (0108.jp2); 第三節 栽植時期 / 200 (0109.jp2); 第四節 栽植距離 / 202 (0110.jp2); 第五節 栽植法 / 205 (0111.jp2); 第九章 剪定 / 207 (0112.jp2); 第一節 剪定の必要 / 207 (0112.jp2); 第二節 夏期剪定 / 208 (0113.jp2); 第三節 冬期剪定 / 210 (0114.jp2); 第四節 長短兩剪定の得失 / 214 (0116.jp2); 第五節 剪定用具 / 218 (0118.jp2); 第十章 整枝 / 219 (0118.jp2); 第一節 整枝の必要 / 219 (0118.jp2); 第二節 棚造法 / 220 (0119.jp2); 第三節 垣造法 / 224 (0121.jp2); 第四節 株造法 / 227 (0122.jp2); 第五節 コルドン整枝法 / 229 (0123.jp2); 第十一章 肥培 / 230 (0124.jp2); 第一節 葡萄の主要素 / 230 (0124.jp2); 第二節 肥料の種類 / 233 (0125.jp2); 第三節 施肥量 / 234 (0126.jp2); 第四節 施肥の時期及び囘數 / 243 (0130.jp2); 第五節 施肥の方法 / 246 (0132.jp2); 第十二章 花穗の處理 / 249 (0133.jp2); 第一節 環状剥皮 / 249 (0133.jp2); 第二節 間引 / 256 (0137.jp2); 第三節 袋掛 / 260 (0139.jp2); 第十三章 管理 / 263 (0140.jp2); 第一節 除草 / 263 (0140.jp2); 第二節 中耕 / 265 (0141.jp2); 第三節 間作 / 267 (0142.jp2); 第四節 寒害 / 269 (0143.jp2); 第五節 旱害 / 270 (0144.jp2); 第六節 外皮の剥去 / 273 (0145.jp2); 第七節 樹勢更新法 / 274 (0146.jp2); 第十四章 病害 / 276 (0147.jp2); 第一節 病因と注意 / 276 (0147.jp2); 第二節 病害と防除法 / 278 (0148.jp2); 第三節 殺菌劑の製法 / 302 (0160.jp2); 第十五章 害蟲 / 307 (0163.jp2); 第一節 害蟲と驅除法 / 307 (0163.jp2); 第二節 驅除藥劑の製法 / 331 (0175.jp2); 第三節 藥劑使用上の注意 / 334 (0177.jp2); 第十六章 採果 / 335 (0177.jp2); 第一節 採收の時期 / 335 (0177.jp2); 第二節 採收法 / 338 (0179.jp2); 第十七章 荷造と販賣 / 339 (0179.jp2); 第一節 選別 / 339 (0179.jp2); 第二節 容器と荷造法 / 340 (0180.jp2); 第三節 運搬と販賣 / 342 (0181.jp2); 第十八章 貯藏 / 343 (0181.jp2); 第一節 貯藏の得失 / 343 (0181.jp2); 第二節 貯藏庫 / 345 (0182.jp2); 第三節 貯藏法 / 346 (0183.jp2); 第十九章 收支 / 349 (0184.jp2); 第一節 物價の高低 / 349 (0184.jp2); 第二節 甲州葡萄の收支 / 350 (0185.jp2); 第三節 米國種葡萄の收支 / 355 (0187.jp2); 第四節 ハイランド種の收支 / 358 (0189.jp2); 第五節 堅下葡萄の收支 / 360 (0190.jp2); 第二十章 硝子室栽培 / 362 (0191.jp2); 第一節 硝子室栽培の心要 / 362 (0191.jp2); 第二節 葡萄室の位置 / 365 (0192.jp2); 第三節 葡萄室の構造 / 367 (0193.jp2); 第四節 加温裝置 / 381 (0203.jp2); 第五節 培養土 / 393 (0211.jp2); 第六節 栽培品種 / 394 (0212.jp2); 第七節 苗木の養成 / 399 (0214.jp2); 第八節 栽植 / 402 (0216.jp2); 第九節 整枝剪定 / 408 (0216.jp2); 第十節 肥料 / 411 (0220.jp2); 第十一節 栽培管理 / 415 (0222.jp2); 第十二節 病蟲害 / 431 (0230.jp2); 第十三節 採收と販賣 / 435 (0232.jp2); 第十四節 收支 / 438 (0234.jp2); 第十五節 年中行事 / 441 (0235.jp2); 附録 葡萄生育結果表 / 443 (0236.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 446p ; 22cm" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/970493" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/970493" |
schema:image | <https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/970493/F0000001/full/full/0/default.jpg> |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/養賢堂> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1924> (➜ "1924年") |
This resource "実験葡萄栽培法" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-43037626#accessinfo> |