rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "大震災経済史" |
schema:name 3 | "Daishinsai keizaishi" @en-jp |
schema:name | "ダイシンサイ ケイザイシ" @ja-kana |
schema:name | "大震災経済史" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11226635 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11226636 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11226637 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11226638 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#369.3> (➜ "社会福祉--災害.災害救助") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/時事新報社> |
schema:datePublished | "1924" |
schema:description 4 | "大きさ、容量等: 642p ; 20cm" |
schema:description | "注記: 共同刊行: 時事新報社" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0007.jp2); 總論 / 1 (0016.jp2); 第一章 物資供給に關する政府の對策 / 8 (0020.jp2); 第一節 非常徴發令と臨時震災救護事務局の活動 / (0020.jp2); 第二節 暴利取締令と其成績 / (0025.jp2); 第三節 臨時物資供給令及特別會計令の發布と其事業 / (0028.jp2); 第二章 財政 / 35 (0033.jp2); 第一節 震災に伴ふ應急支出 / (0033.jp2); 第二節 震災被害者に對する租税の減免及び徴收猶豫 / (0035.jp2); 第三節 財政計畫の更新 / (0040.jp2); 第四節 帝都復興豫算 / (0050.jp2); 第五節 地方財政の緊縮 / (0055.jp2); 第六節 公債政策の轉換 / (0056.jp2); 第七節 經濟上の非常施設 / (0059.jp2); 第三章 金融 / 97 (0064.jp2); 第一節 震災直前の金融大勢と銀行の損害程度 / (0064.jp2); 第二節 金融機關の完全閉鎖とモラトリアム勅令の公布並に其影響 / (0068.jp2); 第三節 モラトリアム撤廢に至る迄の金融業者の對策並に諸運動 / (0070.jp2); 第四節 モラトリアム撤廢後の政府施設と其後の金融界 / (0074.jp2); 第五節 特殊銀行の活動 / (0079.jp2); 第六節 銀行の打撃と銀行合同 / (0083.jp2); 第七節 輸出貿易金融に及ぼせる影響 / (0086.jp2); 第八節 輸入貿易金融に及ぼせる影響 / (0087.jp2); 第九節 未開業銀行問題 / (0090.jp2); 第十節 日本銀行帳尻、組合銀行勘定、短資市場、手形交換 / (0091.jp2); 第十一節 震災後の公社債状況 / (0097.jp2); 第十二節 震災と信託業 / (0099.jp2); 第十三節 大阪並に地方金融に及した影響 / (0101.jp2); 第十四節 燒失有價證券の善後處分 / (0104.jp2); 第四章 運輸交通 / 179 (0105.jp2); 第一節 交通機關並に通信機關の被害と其の復舊 / (0105.jp2); 第二節 鐵道の臨時應急施設 / (0110.jp2); 第三節 鐵道の復舊並に復興計畫 / (0113.jp2); 第四節 鐵道收入の變化と其對策 / (0115.jp2); 第五節 私設鐵道の損害と國庫補助 / (0119.jp2); 第六節 震災に伴ふ海運界の損失 / (0122.jp2); 第七節 復興材料積取と船舶 / (0124.jp2); 第八節 社船社外船に及ぼせる影響 / (0126.jp2); 第五章 貿易 / 226 (0129.jp2); 第一節 震災と對外貿易の消長 / (0129.jp2); 第二節 輸入税の減免と其影響 / (0134.jp2); 第三節 支那の關税免除 / (0140.jp2); 第四節 復興材料の輸入 / (0141.jp2); 第六章 保險 / 254 (0143.jp2); 第一節 火災保險會社の損害高と資産状態 / (0143.jp2); 第二節 火災保險金支拂運動 / (0148.jp2); 第三節 外國火保會社の態度 / (0153.jp2); 第四節 東西火災保險會社の會合と一割支拂 / (0155.jp2); 第五節 簡易保險の拂渡 / (0168.jp2); 第六節 生命保險の金額支拂 / (0170.jp2); 第七節 海上保險の損害 / (0173.jp2); 第八節 保險官營論 / (0174.jp2); 第九節 臨時議會と火災保險問題 / (0177.jp2); 第七章 取引市場 / 326 (0179.jp2); 概況 / (0179.jp2); 第一節 東京株式市場の損害と善後策 / (0180.jp2); 第二節 東株整理復興資金の融通 / (0193.jp2); 第三節 實物並に清算市場の開市 / (0195.jp2); 第四節 國債市場 / (0196.jp2); 第五節 米穀取引所の損害と開市の經緯 / (0196.jp2); 第六節 正米市場 / (0202.jp2); 第七節 東京綿絲市場の損害と其善後策 / (0204.jp2); 第八節 穀肥市場の損害と其善後策 / (0206.jp2); 第九節 横濱生絲取引所の損害と其善後策 / (0207.jp2); 第十節 各市場開始前後の商況 / (0208.jp2); 第八章 公私設市塲 / 397 (0214.jp2); 第一節 小賣市場 / (0214.jp2); 第二節 卸賣市塲 / (0216.jp2); 第九章 法人團體 / 405 (0218.jp2); 第一節 大震災善後會の成立と其事業 / (0218.jp2); 第二節 東京商業會議所 / (0221.jp2); 第三節 日本工業倶樂部 / (0224.jp2); 第四節 東京實業組合聯合會其他の事業 / (0226.jp2); 第十章 勞働問題 / 424 (0228.jp2); 第一節 震災に伴ふ失業問題と其善後會 / (0228.jp2); 第二節 智識階級の失業と其對策 / (0231.jp2); 第二節 震災に伴ふ勞銀の消長 / (0236.jp2); 第三節 震災の勞働運動に及ぼせる影響 / (0241.jp2); 第三節 職業紹介所の活動 / (0244.jp2); 第十一章 倉庫 / 466 (0249.jp2); 第一節 倉庫の損失と在庫品 / (0249.jp2); 第二節 燒失食庫の復活と應急策 / (0254.jp2); 第十二章 生絲 / 485 (0258.jp2); 第一節 震災に伴ふ生絲損失と需給 / (0258.jp2); 第二節 生絲資金問題 / (0265.jp2); 第三節 燒失生絲善後問題 / (0266.jp2); 第四節 生絲輸送の困難と其の對策 / (0270.jp2); 第五節 生絲輸出港二分問題 / (0271.jp2); 第六節 神戸生絲檢査所設置問題 / (0277.jp2); 第七節 生絲賣止問題 / (0278.jp2); 第十三章 電氣瓦斯石炭 / 529 (0280.jp2); 第一節 震災の電氣瓦斯に及ぼせる損害と其善後策 / (0280.jp2); 第二節 電力大過剩問題 / (0284.jp2); 第三節 電力料金引下問題 / (0286.jp2); 第四節 石炭の損害と採炭制限 / (0289.jp2); 第十四章 農業及水産 / 554 (0293.jp2); 第一節 震災の農業に及ぼせる損害と其善後策 / (0293.jp2); 第二節 震災の水産に及ぼせる影響と其善後策 / (0295.jp2); 第十五章 工業及び重要商品 / 563 (0297.jp2); 總説 主要工業震害の概況 / (0297.jp2); 第一節 砂糖の損害と需給並に善後策 / (0300.jp2); 第二節 紡績業及び綿絲綿織物 / (0304.jp2); 第三節 羊毛工業製麻工業と其製品 / (0308.jp2); 第四節 石油の損害と其の需給並に善後策 / (0311.jp2); 第五節 肥料 / (0313.jp2); 第六節 製粉其他の食料品の損害及び需給と其善後策 / (0314.jp2); 第七節 木材 / (0316.jp2); 第八節 紙、パルプの損害と需給 / (0320.jp2); 第九節 セメント / (0321.jp2); 第十節 震災と金物類 / (0322.jp2); 第十一節 化學工業藥品 / (0324.jp2); 第十二節 震災と米 / (0326.jp2); 第十六章 震災と物價 / 625 (0328.jp2); 第一節 震災後の物價大勞 / (0328.jp2); 第二節 各品列による物價の消長 / (0333.jp2)...(more)" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/979561" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/979561" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/日本評論社出版部_ほか> (➜ "日本評論社出版部[ほか]") |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1924> (➜ "1924年") |
This resource "大震災経済史" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-43043801#accessinfo> |