rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/民族資料> |
rdfs:label | "蝦夷錦の袱紗" |
schema:name 3 | "Ezonishikinofukusa" @en-jp |
schema:name | "蝦夷錦の袱紗" @ja |
schema:name | "えぞにしきのふくさ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:description | "裁断され袱紗として作り替えられたと考えられる。青地の絹布の中央に4本爪の龍が刺繍されている。下記参考文献により清代の蝦夷錦と判明。【参考文献】2018年/小田寛貴・中村和之/「加速器質量分析法による蝦夷錦の放射性炭素年代測定 -「北東アジアのシルクロード」の起源を求めて-」/『考古学と自然科学』第75号■画像の二次利用をする場合には、所蔵・撮影・提供などを「江差町教育委員会」として下さい。...(more)" |
schema:image | <https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/2128/conversions/1637845918-thumbnail.jpg> |