rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/古書・古文書> |
rdfs:label | "恐れ乍ら口上書を以て願い上げ奉り候御事" |
schema:name 3 | "Osorenagarakoujoushowomottenegaiagetatematsurisourouonkoto...(more)" @en-jp |
schema:name | "恐れ乍ら口上書を以て願い上げ奉り候御事" @ja |
schema:name | "おそれながらこうじょうしょをもってねがいあげたてまつりそうろうおんこと" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:description 2 | "元禄16年(1703)に「江戸浅草堺や忠右衛門手代 七左衛門」と「宿 重次郎」が「御肝煎衆中様」へ出した願書。大豆107俵の売買トラブルの解決を願い出ている。■『ヤマニジュウ関川家資料目録』での文書名は「乍恐口上書ヲ以奉願上候御事(大豆107俵ニ付)」。■画像の二次利用をする場合には、所蔵・撮影・提供などを「江差町教育委員会」として下さい。...(more)" |
schema:description | "元禄16年(1703)に「江戸浅草堺や忠右衛門手代 七左衛門」と「宿 重次郎」が「御肝煎衆中様」へ出した願書。大豆107俵の売買トラブルの解決を願い出ている。■『ヤマニジュウ関川家資料目録』での文書名は「乍恐口上書ヲ以奉願上候御事(大豆107俵ニ付)」。■画像の二次利用をする場合には、所蔵・撮影・提供などを「江差町教育委員会」として下さい。...(more)" |
schema:image | <https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/2508/conversions/1638700466-thumbnail.jpg> |