厚岸郡役所(模型) - Japan Search model RDF

main image of this resource
厚岸郡役所(模型)
(There is only one resource "厚岸郡役所(模型) (博物資料)" with description graph. Other 1 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

厚岸郡役所(模型)

description of https://jpsearch.go.jp/data/hdm-1390
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/博物資料>
rdfs:label"厚岸郡役所(模型)"
schema:name 3"Akkeshigunyakusho(mokei)" @en-jp
schema:name"あっけしぐんやくしょ(もけい)" @ja-kana
schema:name"厚岸郡役所(模型)" @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:sourceInfo#sourceinfo
schema:description"明治23年(1890)刊行の『北海立志図録』をもとに作製した模型。明治2年(1869)、新政府により開拓使が設置され、同年北海道を諸藩分領とし、佐賀藩が厚岸郡をはじめ、久摺郡、川上郡の三郡を支配することとなった。明治4年(1871)に廃藩置県がとられ、全道一円が開拓使のもとに置かれた。同12年(1879)郡区町村を編成し、全道18ヵ所に郡役所を置き、翌年、厚岸郡役所が開庁し、所内に浜中村、米町、昆布森の戸長役場が置かれた。(郷土館に展示)...(more)"
schema:image<https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/2595/conversions/1638876365-thumbnail.jpg>
10 triples ()
10 triples