rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/工芸> |
rdfs:label | "金銅装直刀" |
schema:name 3 | "Sword with Gold Plated Ornamental Fittings" @en |
schema:name | "金銅装直刀" @ja |
schema:name | "こんどうそうちょくとう" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:description 2 | "オホーツク文化期の交易拠点「目梨泊遺跡」から出土した。刀装具を金で飾り、主だった部品には仏教に由来する「花」の文様が緻密に彫り込まれている。木製の鞘には錫の粉を使った「蒔絵」が施されており、見た目にもきらびやかな美しい刀だったことが分かる。本州では平安時代初期にあたる9世紀頃の作品と推定されているが、道内では他に例がなく、誰がどこから運んできたのか分かっていない。 ...(more)" |
schema:description | "This sword with gold plated fittings has major parts carved with flower patterns originating in Buddhism. The wooden sheath is decorated with maki-e, tin powder-sprinkled lacquer decoration....(more)" |