rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/博物資料> |
rdfs:label | "名誉旗" |
schema:name 3 | "Honor flag" @en |
schema:name | "めいよき" @ja-kana |
schema:name | "名誉旗" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:description 2 | " 明治40年に北海道庁長官より白符小学校に授与された名誉旗。就学と出席の割合が90%に達した小学校に贈られたものである。紫色の地に雪の結晶と白い梅の花があしらわれている。 明治30年代、多くの家庭において子供は重要な労働力であったため、子どもを学校へ入学させなかったり休ませる家庭が非常に多く、とくに道内小学校の就学率は全国平均を大きく下回っていた。これの具体策として、北海道庁は「学事奨励ニ関スル規程」(訓令第一五号)を制定し(明治34年3月)、このなかで設置区域(通学区域)内の学齢児童の就学と出席の割合が90%以上の小学校に「名誉旗」を授与することを定めた。この制度は明治41年3月に「学事奨励ニ関スル規程」が一部改正されるまで存続し、全道で122校が「名誉旗」を授与した。...(more)" |
schema:description | "This honor flag was presented to Shirafu Elementary School by the Governor of Hokkaido in 1907. Such flags were presented to elementary schools that achieved 90 percent in enrollment and student attendance....(more)" |
schema:image | <https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/3230/conversions/1640248536-thumbnail.jpg> |