rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/動物標本> |
rdfs:label | "コシジロウミツバメ" |
schema:name 3 | "Koshijiroumitsubame" @en-jp |
schema:name | "こしじろうみつばめ" @ja-kana |
schema:name | "コシジロウミツバメ" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:description | "ミズナギドリ目ウミツバメ科。体長、翼長とも約10㎝、飛ぶ力の非常に強い鳥。身体全体がくすぶった黒色で、翼と尾は黒、上尾筒に白い毛が生えていて、尾は又状に分かれ、足には水かきがついている。北欧やアリューシャン、アラスカ、グリーンランド、アイスランドなどで繁殖し、北太平洋のものは、11月の霜枯れ時になると南に渡るため、ハワイ~小笠原諸島近海でも見られる。大黒島の斜面にも営巣地を確認することができる(海事記念館に展示)。...(more)" |
schema:image | <https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/3677/conversions/1641780526-thumbnail.jpg> |