船箪笥 - Japan Search model RDF

main image of this resource
船箪笥
(There is only one resource "船箪笥 (博物資料)" with description graph. Other 1 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

船箪笥

description of https://jpsearch.go.jp/data/hdm-2207
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/博物資料>
rdfs:label"船箪笥"
schema:name 3"Funadansu" @en-jp
schema:name"船箪笥" @ja
schema:name"ふなだんす" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:sourceInfo#sourceinfo
schema:description"この箪笥は、弁財船の船室内で船頭・水主が物入れとして使用したものです。一番左は主に銭や印鑑など大事な物をしまう&lt;懸硯&gt;、真ん中は主に帳面などの紙・文書類をしまう&lt;帳箱&gt;、一番右は衣装箱として使われた&lt;半櫃&gt;です。外側は欅、内部は保存に適した桐材を用いているのが一般的です。懸硯は、手提げ金庫として用いられたので、持ち運びできるよう提げ手が上に付いています。...(more)"
schema:image<https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/3979/conversions/1647328848-thumbnail.jpg>
10 triples ()
10 triples