rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/博物資料> |
rdfs:label | "氷で冷やす木製冷蔵庫" |
schema:name 3 | "Kooridehiyasumokuseireizouko" @en-jp |
schema:name | "氷で冷やす木製冷蔵庫" @ja |
schema:name | "こおりでひやすもくせいれいぞうこ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:description | "氷式の木製冷蔵庫は、1903(明治36)年ごろに魚河岸などで使われはじめ、1907(明治40)年には家庭用のものも製造されました。上の扉の庫内にはサイズを合わせた氷の塊を入れ、下の扉の庫内に食品を入れて冷やしました。この冷蔵庫を製造・販売した岩谷商会は、東京都京橋区銀座通りにあり、氷の回数券とセットで販売していました。しかし、庫内の温度は15℃前後程度で、しかも定期的に氷を補充する必要があったため、一般家庭に広く普及するまでには至りませんでした。...(more)" |
schema:image | <https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/3992/conversions/1647332464-thumbnail.jpg> |