rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/考古> |
rdfs:label | "平底押型文土器" |
schema:name 3 | "Hirazokooshigatamondoki" @en-jp |
schema:name | "ひらぞこおしがたもんどき" @ja-kana |
schema:name | "平底押型文土器" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:description | "平底押型文土器は北海道東部の縄文時代前期末から中期初頭に特徴的な土器である。平底円筒形の器形は同時期の道南部に広がっていた円筒土器文化の影響とされるが、側面に彫刻した木の棒を回転させて付ける「押型文」は道東部の土器の特色である。この土器では縦方向の綾杉文と、横方向の山形文が交互に施されている。口縁部には棒状の工具で下から刺した刺突文がめぐり、4か所に縦方向の貼付文がある。...(more)" |
schema:image | <https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/4298/conversions/1651302623-thumbnail.jpg> |