バイオリンひき - Japan Search model RDF

main image of this resource
バイオリンひき
(There is only one resource "バイオリンひき (博物資料)" with description graph. Other 1 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

バイオリンひき

description of https://jpsearch.go.jp/data/hdm-30
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/博物資料>
rdfs:label"バイオリンひき"
schema:name 3"Violinist" @en
schema:name"バイオリンひき" @ja
schema:name"ばいおんりんひき" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:sourceInfo#sourceinfo
schema:description 2"山口正城は、1950年代の初めから紙を用いた造形の試作を試みている(「新しい紙の造形」アトリエ1951年1月号「新しい紙の工作」1952年新光閣刊)。本作品は「紙でつくる絵」の作例としてリビングデザイン1956年3月号に掲載されたものと同時期の作品と考えられる。具体的なものを単純化して表わす山口正城のデザイナーとしての側面がうかがえ貴重な作品といえる。...(more)"
schema:description"The work pictured here shows a man’s profile created from pieces of finely torn paper. Masaki Yamaguchi tried his hand at paper relief from the early 1950s, and this work attracted attention as a picture made with paper....(more)"
schema:image<https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/36/conversions/1628661301-thumbnail.jpg>
11 triples ()
11 triples