rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/考古> |
rdfs:label | "続縄文時代の土坑墓副葬品(常呂川河口遺跡・ピット681c)" |
schema:name 3 | "Zokujoumonjidainodokoubofukusouhin(tokorogawakakouiseki pitto681c)" @en-jp |
schema:name | "ぞくじょうもんじだいのどこうぼふくそうひん(ところがわかこういせき・ぴっと681c)" @ja-kana |
schema:name | "続縄文時代の土坑墓副葬品(常呂川河口遺跡・ピット681c)" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:description | "続縄文時代前半期の土坑墓から出土した一括資料。土器が出土していないことから詳しい時期は分からないが、3点出土した琥珀玉は原石形状を生かした形態で、これは続縄文時代前半期でも古い時期に特徴的なものである。その他、石鏃34点をはじめ、ナイフ、磨製石斧等の石器がまとまって埋納されていた。...(more)" |
schema:image | <https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/316/conversions/1631857228-thumbnail.jpg> |