安野唐箕(安野式小型唐箕) - Japan Search model RDF

main image of this resource
安野唐箕(安野式小型唐箕...
(There is only one resource "安野唐箕(安野式小型唐箕) (博物資料)" with description graph. Other 1 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

安野唐箕(安野式小型唐箕)

description of https://jpsearch.go.jp/data/hdm-510
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/博物資料>
rdfs:label"安野唐箕(安野式小型唐箕)"
schema:name 3"Yasunotoumi(yasunoshikikogatatoumi)" @en-jp
schema:name"安野唐箕(安野式小型唐箕)" @ja
schema:name"やすのとうみ(やすのしきこがたとうみ)" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:sourceInfo#sourceinfo
schema:description"昭和時代、北海道をはじめ全国的に普及した小型唐箕(風を起こして脱穀の穀物とゴミを分別するための道具)です。一般に安野唐箕に付される実用新案のプレートは金属製ですが、この資料は墨書きで記されています。このことから、現在確認されている安野式小型唐箕の中では最も古い資料であると考えられています。...(more)"
schema:image<https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/330/conversions/1631872211-thumbnail.jpg>
10 triples ()
10 triples