鞴羽口 - Japan Search model RDF

main image of this resource
鞴羽口
(There is only one resource "鞴羽口 (考古)" with description graph. Other 1 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

鞴羽口

description of https://jpsearch.go.jp/data/hdm-545
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/考古>
rdfs:label"鞴羽口"
schema:name 3"Fuigohaguchi" @en-jp
schema:name"ふいごはぐち" @ja-kana
schema:name"鞴羽口" @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:sourceInfo#sourceinfo
schema:description"鍛冶に使った鞴の羽口。擦文時代の北海道では製鉄は行われていなかったため、鉄製品はその多くが本州からの搬入品であった。しかし、鉄を加熱して打ち直す作業(小鍛冶)は行われていた。この鞴羽口はそうした作業が行われていたことの証拠となる資料である。"
schema:image<https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/399/conversions/1631956184-thumbnail.jpg>
10 triples ()
10 triples