オホーツク土器(沈線文) - Japan Search model RDF

main image of this resource
オホーツク土器(沈線文)
(There is only one resource "オホーツク土器(沈線文) (考古)" with description graph. Other 1 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

オホーツク土器(沈線文)

description of https://jpsearch.go.jp/data/hdm-878
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/考古>
rdfs:label"オホーツク土器(沈線文)"
schema:name 3"Ohōtsukudoki(chinsenmon)" @en-jp
schema:name"オホーツク土器(沈線文)" @ja
schema:name"おほーつくどき(ちんせんもん)" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:sourceInfo#sourceinfo
schema:description"オホーツク文化後期前半の土器。栄浦第二遺跡ではオホーツク文化後期後半の貼付文土器が多く出土するが、それより古いと考えられる沈線文土器も一部から出土している。この土器は続縄文時代の竪穴住居跡の上層から出土したもので、古い時代の竪穴住居跡を、後代になって訪れたオホーツク文化の人々が何らかのかたちで再利用したため残されたものと考えられる。...(more)"
schema:image<https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/1103/conversions/1633154934-thumbnail.jpg>
10 triples ()
10 triples