東釧路III式土器 - Japan Search model RDF

main image of this resource
東釧路III式土器
(There is only one resource "東釧路III式土器 (考古)" with description graph. Other 1 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

東釧路III式土器

description of https://jpsearch.go.jp/data/hdm-879
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/考古>
rdfs:label"東釧路III式土器"
schema:name 3"Higashikushiro3shikidoki" @en-jp
schema:name"東釧路III式土器" @ja
schema:name"ひがしくしろ3しきどき" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:sourceInfo#sourceinfo
schema:description 2"縄文時代早期後半の土器。TK-60遺跡は北見市内では最古級の竪穴住居跡から成る集落遺跡であり、この土器はそのうち1基の住居跡から出土しました。薄手の平底土器で、上から交互に向きを変えて、細い縄文がつけられています。"
schema:description"縄文時代早期後半の縄文土器。TK-60遺跡は北見市内では最古級の竪穴住居跡から成る集落遺跡であり、この土器はそのうち1基の住居跡から出土しました。薄手の平底土器で、上から交互に向きを変えて、細い縄文がつけられています。"
schema:image<https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/1104/conversions/1633158411-thumbnail.jpg>
11 triples ()
11 triples