鹿島技術研究所年報 (44) - Japan Search model RDF

(There is only one resource "鹿島技術研究所年報 (44) (雑誌)" with description graph. Other 4 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

鹿島技術研究所年報 (44)

description of https://ld.webcatplus.jp/data/25079250
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/雑誌>
rdfs:label"鹿島技術研究所年報 (44)"
schema:name 7"Abstracts" @ja
schema:name"カジマ ギジュツ ケンキュウジョ ネンポウ" @ja-kana
schema:name"Annual report Kajima Technical Research Institute Kajima Corporation" @ja
schema:name"Annual report, Kajima Technical Research Institute, Kajima Corporation" @ja
schema:name"鹿島技術研究所年報" @ja
schema:name"Annual report,Kajima Technical Research Institute, Kajima Corporation" @ja
schema:name"Annual report of Kajima Technical Research Institute, Kajima Corporation" @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb66469127 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb66469128 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb66469129 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb66469130 (an orphan bnode)
schema:creator<https://ld.webcatplus.jp/entity/C645249>
schema:datePublished"1996"
schema:description 8"注記: 63号(2015.11)から基調論文と論文の概要のみ掲載。付属CD-ROMに全文掲載。"
schema:description"分類: ndlc:ZN1; kktb:ZN1"
schema:description"備考: 雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 39) 1991.10~;本タイトル等は最新号による;「Annual report, Kajima Technical Research Institute, Kajima Corporation. Abstracts」を併載;並列タイトル変遷: Annual report of Kajima Technical Research Institute, Kajima Corporation (39号-53号);大きさの変更あり;39号(1991年10月)~ (NDLデジタルコレクション)...(more)"
schema:description"資料種別: 普通活字"
schema:description"資料種別: 雑誌"
schema:description"注記: 巻末にabstractsあり"
schema:description"巻冊次: (44)"
schema:description"責任表示: 鹿島技術研究所"
schema:encodingFormat 2<https://ld.webcatplus.jp/ext/code/jpmarc#ta>
schema:encodingFormat<https://ld.webcatplus.jp/ext/code/dcndl#雑誌>
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:issn"0918015X"
schema:numberOfPages""
schema:publisher<https://ld.webcatplus.jp/entity/P601165>
schema:size"30cm"
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/日本>
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1996> ( "1996年")
schema:tocEntry"補修・補強用コンクリ-トの開発 / 岡田//浩司 ; 大友//忠典 ; 柳井//修司 / p1~6 (0005.jp2)<4138796>;高強度・高流動コンクリ-トを適用した高性能地中連続壁 / 瀬戸//謙一郎 ; 大野//俊夫 ; 大友//忠典 / p7~12 (0008.jp2)<4138797>;高強度繊維補強コンクリ-トの破壊靭性に及ぼす配合要因の影響 / 高田//和法 ; 高尾//洋行 ; 信田//佳延 / p13~20 (0011.jp2)<4138798>;併用系高流動コンクリ-トの施工における品質保証 / 坂井//吾郎 ; 万木//正弘 / p21~26 (0015.jp2)<4138799>;軽量PCa部材による耐震補強工法の開発 / 山本//政煕 ; 渡辺//茂雄 ; 鈴木//隆志 / p27~32 (0018.jp2)<4138800>;高強度鋼管充填コンクリ-トの開発 / 依田//和久 ; 桜本//文敏 ; 鈴木//清孝 / p33~38 (0021.jp2)<4138801>;制御爆破による鉄筋コンクリ-ト構造物解体の研究(その3) / 原田//実 ; 石田//雅利 ; 田中//益弘 / p39~44 (0024.jp2)<4138802>;RC中空断面柱部材の耐震配筋法 / 新保//弘 ; 須田//久美子 ; 増川//淳二 / p45~48 (0027.jp2)<4138803>;既設橋梁の免震化工法の開発 / 新原//雄二 ; 南雲//広幸 ; 日紫喜//剛啓 / p49~54 (0029.jp2)<4138804>;兵庫県南部地震におけるライフライン施設の震害分析--低圧ガス導管の被害率曲線の再構築 / 永田//茂 ; 石井//晃 ; 石田//寛 / p55~60 (0032.jp2)<4138805>;伊唐大橋で観測された風の特性と架設時の主桁のガスト応答 / 新原//雄二 ; 中野//竜児 / p61~66 (0035.jp2)<4138806>;PC斜張橋主桁断面の圧力特性 / 新原//雄二 ; 真田//早敏 ; 中野//竜児 / p67~72 (0040.jp2)<4138807>;LESによる乱流場の計算のための流入変動風の作成 / 近藤//宏二 ; 村上//周三 ; 土谷//学 / p73~78 (0041.jp2)<4138808>;ビ-ト振動を有する風振動からの減衰定数の推定法 / 吉田//正邦 ; 真田//早敏 ; 鈴木//雅靖 / p79~84 (0044.jp2)<4138809>;球形屋根に作用する風圧力--設計風圧力設定法の提案 / 土谷//学 ; 本郷//剛 ; 鈴木//雅靖 / p85~90 (0047.jp2)<4138828>;集成材と鋼板による半剛性吊り屋根構造の開発(その4)実建物吊り屋根パネルの振動実験 / 坪田//張二 ; 内藤//幸雄 ; 本橋//章平 / p91~96 (0050.jp2)<4138829>;かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱形断面柱・はり接合部に関する研究 / 丸田//誠 ; 佐伯//俊夫 ; 田中//直樹 / p97~102 (0053.jp2)<4138830>;原子力発電所建屋の大型デッキプレ-トを用いた床構造に関する研究 / 高橋//敏夫 ; 小西//覚 ; 田中//直樹 / p103~108 (0056.jp2)<4138831>;高強度材料を用いた超高層鉄筋コンクリ-ト造短スパン梁の構造特性評価 / 永井//覚 ; 加藤//友康 ; 別所//佐登志 / p109~114 (0059.jp2)<4138832>;円形CFT柱の耐力線の計算法に関する研究 / 井上//貴之 / p115~120 (0062.jp2)<4138811>;高強度材料を用いたコンクリ-ト充てん角形鋼管柱・鉄骨はり仕口の研究 / 沢本//佳和 ; 福元//敏之 / p121~126 (0065.jp2)<4138812>;履歴型非線形確率構造の応答評価に関する研究(その1)履歴系のためのエネルギ-等価線形化手法の開発 / 山田//登志郎 / p127~130 (0068.jp2)<4138813>;履歴型非線形確率構造の応答評価に関する研究(その2)エネルギ-等価線形化手法をベ-スとした確率論的定式化 / 山田//登志郎 / p131~138 (0070.jp2)<4138814>;常時微動による構造物の振動特性推定に及ぼす風の影響(その4)伝達関数による振動特性推定の適用限界について / 石橋//敏久 ; 内藤//幸雄 / p139~144 (0074.jp2)<4138815>;基礎が変形しロッキングする構造物の振動特性推定法(その2) / 佐藤//耕司 ; 内山//正次 ; 内藤//幸雄 / p145~150 (0077.jp2)<4138816>;浮基礎防振システムの設計と性能確認実験 / 小林//俊夫 ; 石橋//敏久 ; 内藤//幸雄 / p151~156 (0080.jp2)<4138817>;Centrifuge Model Tests on Pile Foundation in Liquefiable Sand Deposits / Atsunobu@@Fukuoka ; Naohito@@Adachi ; Yuji@@Miyamoto / p157~158 (0083.jp2)<4138818>;鉄筋コンクリ-ト1層構造物の2方向振動台実験と解析 / 丸田//誠 ; 五十嵐//克哉 ; 中山//尚之 / p159~164 (0084.jp2)<4138819>;台風災害による損害評価システムの開発 / 吉田//正邦 ; 水越//熏 ; 石田//寛 / p165~168 (0087.jp2)<4138820>;滑り支承と積層ゴムを併用した免震構法の開発 / 高岡//栄治 ; 飯塚//真巨 / p169~174 (0089.jp2)<4138821>;アングル補強された角形鋼管のスプリットティ-引張接合部耐力 / 穐山//靖司 / p175~178 (0092.jp2)<4138822>;金沢八景海域の水質・流動特性と水路開削の影響 / 稲垣//聡 ; 柵瀬//信夫 ; 田中//昌宏 / p179~184 (0094.jp2)<4138823>;筋交い固化工法の開発(その1)液状化対策効果及び設計法について / 吉田//輝 ; 仙波//克 ; 林//寛 / p185~190 (0097.jp2)<4138824>;筋交い固化工法の開発(その2)斜め壁の施工技術 / 山本//博之 ; 深沢//栄造 ; 末吉//隆信 / p191~194 (0100.jp2)<4138810>;揮発性有機塩素化合物の土壌への吸脱着特性について / 今立//文雄 ; 川端//淳一 / p195~198 (0102.jp2)<4138833>;廃棄物最終処分場を対象とした自己修復性しゃ水シ-トの開発 / 中村//充利 ; 土弘//道夫 / p199~204 (0104.jp2)<4138834>;人工地盤構築材料の開発(その4)礫混入ベントナイト混合土の品質管理手法の検討 / 山本//博之 ; 深沢//栄造 ; 田中//俊行 / p205~210 (0107.jp2)<4138835>;Ground Anchors for Carbon Fiber Reinforced Plastic Rods(Part 2) / Satoru@@Mochida / p211~214 (0110.jp2)<4138836>;回転・打撃式ドリルによる地盤の硬さ評価 / 西//謙治 ; 武居//幸次郎 ; 鈴木//康嗣 / p215~220 (0112.jp2)<4138837>;重錘落下による地盤への衝撃応答解析 / 横山//和人 ; 河西//良幸 ; 宮田//章 / p221~226 (0115.jp2)<4138838>;鉄道及びモノレ-ルの振動解析予測と固体音対策例 / 安藤//啓 ; 斉藤//一 ; 田野//正典 / p227~232 (0118.jp2)<4138839>;音節の同定に寄与する音節部分と音声信号の動特性との関係 / 是永//雄二 / p233~238 (0121.jp2)<4138840>;フジテレビジョン本社ビル・テレビスタジオの音響検討(その1)騒音・振動・固体音制御について / 安藤//啓 ; 高久//勝彦 ; 菅//真一郎 / p239~244 (0124.jp2)<4138841>;各種大型スラブにおける床衝撃音予測法 / 古賀//貴士 ; 田野//正典 / p245~250 (0127.jp2)<4138842>;屋根及び傾斜壁面における防露設計法--多湿空間における防露設計法の開発(8) / 寒河江//昭夫 ; 久米//一生 ; 権藤//尚 / p251~256 (0130.jp2)<4138843>;建材一体型太陽電池外壁の開発--ガラスカ-テンウォ-ルへの適用 / 岩井//孝次 ; 吉田//孝男 ; 大内//富夫 / p257~262 (0133.jp2)<4138844>;ニュ-ラルネットワ-クを用いた熱負荷予測手法に関する研究(その1) / 塩谷//正樹 ; 相楽//典泰 / p263~268 (0136.jp2)<4138845>;コ-ジェネレ-ションと蓄熱槽の最適利用計画,評価に関する研究--ベストミックス熱源評価プログラムによる事例検討 / 間宮//尚 ; 長井//達夫 ; 二階//勲 / p269~274 (0139.jp2)<4138846>;地下空間の火災安全設計法に関する研究(その1) / 栗岡//均 ; 桑名//秀明 ; 佐藤//博臣 / p275~278 (0142.jp2)<4138847>;ライフサイクルエネルギ-評価の交通施設への適用例 / 鷹野//幹雄 ; 二階堂//稔 / p279~282 (0144.jp2)<4138848>;遠隔施工のための仮想丁張り提示システムの開発 / 宮嶋//俊和 ; 宮内//良和 ; 佐藤//俊文 / p283~288 (0146.jp2)<4138849>;車載型作業環境計測システムと適用例 / 戸梶//慎一 ; 藤井//義久 ; 露木//健一郎 / p289~294 (0149.jp2)<4138825>;環境調和型水素製造技術--光合成細菌による水素生成反応 / 森本//昌義 ; 大塚//誠治 ; 北島//洋二 / p295~299 (0152.jp2)<4138826>;伐採材木炭の土壌改良効果 / 高砂//裕之 ; 高山//晴夫 ; 速水//和彦 / p301~304 (0155.jp2)<4138827>...(more)"
39 triples ()
39 triples