rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/雑誌> |
rdfs:label | "適塾 (11)" |
schema:name 2 | "テキジュク" @ja-kana |
schema:name | "適塾" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb66470598 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb66470599 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb66470600 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb66470601 (an orphan bnode) |
schema:creator | <https://ld.webcatplus.jp/entity/C520003> |
schema:datePublished | "1978" |
schema:description 8 | "注記: 本タイトル等は最新号による." |
schema:description | "巻冊次: (11)" |
schema:description | "分類: ndlc:ZG6; kktb:ZG6" |
schema:description | "注記(出版・頒布): 出版地の変更あり." |
schema:description | "資料種別: 普通活字" |
schema:description | "責任表示: 適塾記念会" |
schema:description | "資料種別: 雑誌" |
schema:description | "備考: 国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 29) 1996-;本タイトル等は最新号による;[No. 1]-;出版地の変更あり (NDLデジタルコレクション)" |
schema:encodingFormat 2 | <https://ld.webcatplus.jp/ext/code/dcndl#雑誌> |
schema:encodingFormat | <https://ld.webcatplus.jp/ext/code/jpmarc#ta> |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:issn | "09164030" |
schema:numberOfPages | "冊" |
schema:publisher | <https://ld.webcatplus.jp/entity/P277668> |
schema:size | "21cm" |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/日本> |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1978> (➜ "1978年") |
schema:tocEntry | "一、巻頭言--適塾の灯 / 黒津敏行 / p1~3 (0007.jp2);一、水帳における除痘館(尼崎町)の記録 / 緒方正美 / p4~13 (0009.jp2);一、大坂除痘館の種痘証明書 / 緒方正美 / p13~13 (0013.jp2);<「適塾の夕べ」記念講演会> 一、銅座と住友と適塾 / 宮本又次 / p14~31 (0014.jp2);<「適塾の夕べ」記念講演会> 一、水も氷もガラスになるか? / 関集二 / p32~42 (0023.jp2);<適塾記念講演会> 一、インドネシアの心--ワヤン・ウォン<パルグナディ王>梗概 / 谷村晃 ; F・X・スハルジョ・パルト / p43~59 (0028.jp2);適塾修復特集 一、「適塾」の壁中より発見された古文書 / 今井修平 / p62~71 (0038.jp2);一、「適塾」跡の家で過した私の少年時代の憶い出 / 緒方裁吉 / p72~78 (0043.jp2);一、姓名録の久保良造は久保良平である / 伴忠康 / p79~81 (0046.jp2);一、桑田立斎の末裔と桑田文庫寄贈の経緯について / 加藤四郎 / p82~86 (0048.jp2);一、私と解体新書との出合い / 馬淵秀夫 / p87~88 (0050.jp2);一、蔵書の寄贈者・田村雅太博士 / 藤野恒三郎 / p89~91 (0051.jp2);一、適塾門下生調査資料(追加分) 妹尾遊玄 / 大浜文男 / p92~94 (0053.jp2);一、適塾門下生調査資料(追加分) 吉井儀蔵 / 時野谷勝 / p94~95 (0054.jp2);一、適塾記念会の歩み(5) / 伴忠康 / p96~100 (0055.jp2);一、適塾関係資料解説(2) / 梅溪昇 / p101~109 (0057.jp2);昭和五十二年度適塾記念会収支決算報告 / p114~114 (0064.jp2);附 適塾記念会からのお知らせ趣意書(入会案内、適塾記念会入会のすすめ)会則・役員 / p110~113 (0062.jp2)...(more)" |