rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/雑誌> |
rdfs:label | "近代将棋 22(3)(252)" |
schema:name 3 | "キンダイ ショウギ" @ja-kana |
schema:name | "月刊近代将棋" @ja |
schema:name | "近代将棋" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb66475504 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb66475503 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb66475505 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb66475506 (an orphan bnode) |
schema:creator | <https://ld.webcatplus.jp/entity/C595038> |
schema:datePublished | "1971" |
schema:description 9 | "注記: 大きさの変更あり." |
schema:description | "出版者変遷: 近代将棋社 (1巻1号-52巻9号)" |
schema:description | "巻冊次: 22(3)(252)" |
schema:description | "資料種別: 雑誌" |
schema:description | "資料種別: 普通活字" |
schema:description | "備考: 本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;出版者変遷: 近代将棋社 (1巻1号-52巻9号);1巻1号(昭和25年4月) - 3巻12号(昭和27年12月) ; 4巻1号=34号(昭和28年1月) - 59巻6号=748号(平成20年6月);以後休刊 (NDLデジタルコレクション)...(more)" |
schema:description | "注記: 本タイトル等は最新号による." |
schema:description | "分類: ndlc:ZK13; kktb:ZK13" |
schema:description | "注記(休・廃刊): 以後休刊." |
schema:encodingFormat 2 | <https://ld.webcatplus.jp/ext/code/jpmarc#ta> |
schema:encodingFormat | <https://ld.webcatplus.jp/ext/code/dcndl#雑誌> |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:numberOfPages | "冊" |
schema:publisher | <https://ld.webcatplus.jp/entity/P1661840> |
schema:size | "21cm" |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/日本> |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1971> (➜ "1971年") |
schema:tocEntry | "巻頭詰将棋 / 塚田正夫 / p9~9 (0007.jp2);王将戦第一局 自戦記 / 大山康晴 / p10~22 (0008.jp2);金子教室 大樹に育った中原 王将戦、升田九段との一戦から / 金子金五郎 / p32~44 (0019.jp2);棋談あれこれ / 原田泰夫 / p23~25 (0014.jp2);第1回初段検定の解答 / / p165~167 (0085.jp2);新版 将棋太平記(15) / 倉島竹二郎 / p46~52 (0026.jp2);中原"棋聖"も奪取(棋聖戦第3局) 産経 / 芹沢博文 ; 梶川真治 / p26~30 (0016.jp2);両長老、健在なり NHKお好み対局 / 六文銭謙 / p124~127 (0065.jp2);将棋パズル(3) / 藤村幸三郎 / p121~123 (0063.jp2);都名人に野口俊二氏 <第20期都名人戦の総決算> / 編集部 / p99~104 (0052.jp2);別册付録 佐藤大五郎の新作強くなるこの一手 / / 別冊;鬼の花村・大駒教室 アマ名人をやっつけろ(3) / 花村元司 / p54~59 (0030.jp2);全国アマ強豪 勝拔戦 秒針との闘い 観戦記 / 鎌田彰 / p82~87 (0044.jp2);A級順位戦 内藤八段との一戦 自戦記 / 塚田正夫 / p76~81 (0041.jp2);定跡・手筋・実戦(3) / 加藤一二三 / p60~68 (0033.jp2);A級順位戦 矢倉の指しかた(5) / 米長邦雄 / p138~141 (0072.jp2);訪問記 萩原 淳の巻 / 町田進 / p92~97 (0049.jp2);名局スクリーン(神田~土居) / 山川次彦 / p70~75 (0038.jp2);NHK杯戦 二上・中原戦 / 海野謙三 / p142~145 (0074.jp2);奨励会だより / 青野照市 / p160~162 (0083.jp2);質問箱 / 中原誠 / p150~154 (0078.jp2);名匠のこまあと / 坂本一裕 / p88~91 (0047.jp2);詰将棋鑑賞室 / / p114~115 (0060.jp2);田中鵬看氏の21周年記念詰将棋 / / p137~137 (0071.jp2);アマ強豪百傑中間発表 / 編集部 / p105~107 (0055.jp2);前号鑑賞室解説 / 森敏宏 / p117~120 (0061.jp2);詰将棋の能率的勉強法 / 村山隆治 / p108~113 (0057.jp2);巻頭詰将棋解答 / / p137~137 (0071.jp2);読者会議 / / p134~136 (0070.jp2);棋界ニュース / / p146~149 (0076.jp2);棋士成績表 / / p155~159 (0080.jp2);編集手帖 / / p168~168 (0087.jp2)...(more)" |