rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "旧制高校史の研究 : 一高自治の成立と展開" |
schema:name 2 | "キュウセイ コウコウシ ノ ケンキュウ : イチコウ ジチ ノ セイリツ ト テンカイ" @ja-kana |
schema:name | "旧制高校史の研究 : 一高自治の成立と展開" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 3 | _:vb66437430 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb66437431 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb66437432 (an orphan bnode) |
ns0:partOf | _:vb66437433 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb66437434 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb66437435 (an orphan bnode) |
schema:about 2 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/第一高等学校> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/新渡戸稲造> |
schema:abstract | "本書では、旧制高校における寄宿寮自治制の成立過程と、それがどのように発展していったかとを明らかにしている。取りあげているのは、明治時代のみで、大正・昭和には言及していない。 (BOOKデータベース)" |
schema:creator | <https://ld.webcatplus.jp/entity/C45140> |
schema:datePublished | "2001" |
schema:description 4 | "分類: kktb:FD4; njb/09:377.3; BOOK:S605" |
schema:description | "責任表示: 宮坂広作 著" |
schema:description | "資料種別: 普通活字" |
schema:description | "分類: NDC8:377.3; NDC9:377.3" |
schema:encodingFormat | <https://ld.webcatplus.jp/ext/code/jpmarc#ta> |
schema:genre | <http://jla.or.jp/data/ndc9#377.3> (➜ "大学.高等・専門教育.学術行政--短期大学.高等専門学校") |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:isPartOf | <https://ld.webcatplus.jp/data/12777592> |
schema:isbn | "4-7972-3924-7" |
schema:numberOfPages | "387p" |
schema:publisher 2 | <https://ld.webcatplus.jp/entity/P24733> |
schema:publisher | <https://ld.webcatplus.jp/entity/P240475> |
schema:size | "22cm" |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/日本> |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/2001> (➜ "2001年") |
schema:tocEntry | "1 近代日本における知的青年の民主主義ディシプリン-一高寄宿寮自治制の成立(自治制成立の経緯の概略;古荘嘉門校長-その人と役割;木下広次教頭-その人と事蹟 ほか);2 近代日本の青年における批判的知性の形成-明治30年代の一高校風論争を中心に(十九世紀中における校風論;内村鑑三不敬事件;校風過渡期(明治30年代前半)の校風論 ほか);3 エリートの教育と大衆の啓蒙-新渡戸稲造の再評価(新渡戸の一高校長就任;新渡戸にたいする一高内外の評価;新渡戸校長時代の校風 ほか)...(more)" |