rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "研究史 倭の五王" |
schema:name 2 | "ケンキユウシワノゴオウ" @ja-kana |
schema:name | "研究史 倭の五王" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb66440082 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb66440081 (an orphan bnode) |
ns0:partOf | _:vb66440083 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb66440084 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb66440085 (an orphan bnode) |
schema:about 2 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/日本--歴史> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/日本--外国関係--中国--歴史> |
schema:abstract | "ヤマト朝廷の構築期とされる五世紀代、東夷の一朝貢国として中国へ遣使し、その爵号を受けた讃・珍・済・興・武のいわゆる「倭の五王」の動向は、いまなおナゾにつつまれた部分が多い。本書は先学の研究成果を平易にしかも克明に追跡し、古代東アジア史における倭国の位置を改めて浮彫にしたわが国初の五王研究史である。 (BOOKデータベース)...(more)" |
schema:creator | <https://ld.webcatplus.jp/entity/C26952> |
schema:datePublished | "1989" |
schema:description 4 | "分類: BOOK:Q510; NDLC:GB165" |
schema:description | "第4刷(第1刷:73.1.20)" |
schema:description | "責任表示: 笠井 倭人【著】" |
schema:description | "分類: NDC6:210.32; NDC8:210.32; NDC9:210.32" |
schema:genre 2 | <http://jla.or.jp/data/ndc9#210.32> (➜ "日本史--古代 4世紀―1192--大和時代 4世紀―645:氏姓国家時代,古墳時代") |
schema:genre | <http://id.ndl.go.jp/class/ndlc/GB165> (➜ "各時代史--古代--古代国家の成立--大和・飛鳥時代( ~710)") |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:isPartOf | <https://ld.webcatplus.jp/data/12530982> |
schema:isbn | "4-642-07033-8" |
schema:numberOfPages | "243,5p" |
schema:publisher | <https://ld.webcatplus.jp/entity/P217> |
schema:size | "19cm(B6)" |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/日本> |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1989> (➜ "1989年") |
schema:tocEntry | "第1 五王関係史書の渡来;第2 草創期の五王研究;第3 国学者たちの発言;第4 明治初年における異邦人の研究;第5 紀年論と五王;第6 修史局学派の研究;第7 明治期における傍流的研究;第8 寥々たる大正期の研究;第9 昭和前半期における研究;第10 不可解なる時政からの開放と新説続出期;第11 東アジア史の中の五王;倭の五王関係史料;倭の五王研究文献索引...(more)" |