シューベルトの演奏ノート
Schubert: Symphony No.9 in C major, "Great"

作品について


このCDについて

シューベルトのグレート・ハ長調交響曲は初期ロマン派期の最高傑作の一つです。ハイドン、モーツァルト、ベートーベンの古典派交響曲の完全な後継者であると同時に、それは驚くほど独創的でもあります。田園交響曲の伝統にのっとった喜びの歓呼のなかで、このさき中期から後期のロマン派を通して聴くことのできる、ロマン的な諦念の新しい和声が響いているのです。

この曲は、彼が(そして私たちが)シューベルトの成熟期の、もし彼が十分長生きしていれば作曲したであろう、交響曲と(間違いなく)オペラの傑作群の最初の作品とみなされるものです。長年にわたる歌曲とピアノ曲の栄光の後で、室内楽と小交響曲(すべてほぼ私的な演奏会のためのもの)の時期を経て、「大交響曲」の時代が訪れました。大きなスケールと公衆の前での発表会により、彼の名前はウィーンの一地域を越えて広まることになったのです。これは、しばしば誤解されているような告別の音楽ではなく、若々しく、新鮮で、力強く前向きな音楽なのです。

ベートーベンとシューベルト

ベートーベンの生涯が終わりに近づく頃、シューベルトは彼の大作に最後の筆を入れて楽友協会に提出しました。ベートーベンの長い影に恐れをなして口が利けないなどということはなく、この交響曲は特別な自信を示しています。新しい成熟の様子は「未完成」交響曲にも聞き取れました。いまや彼はまったく躊躇することなく、完全な成果を示したのです。ベートーベンの後期作品の多く、特に第九は、シューベルトを含めた後進に衝撃を与えました。ハ長調交響曲で、シューベルトは先に進む異なった道を示そうとしたのでしょう。音楽は新しいことを語るために暴力的な、ほとんど醜いものである必要はありませんでした。古典の様式は尊重されましたが、例えば展開部は、議論をするのではなく物語を語ることができました。ベートーベンが古典様式を劇的にしたように、シューベルトはそれを叙情的にしようとしたのでしょう。

シューベルトのベートーベンに対する尊敬は、交響曲の新しいモデルを示すのだという彼の決意とともに、ハ長調において様々な形で強調されています。彼はベートーベンよりも管楽器の和声を多用し、個別的なオーケストレーションを施しました;そしてベートーベンは重要な瞬間のみトロンボーンを使ったのですが、シューベルトはそれをあらゆる場面で欠かせないパートとして扱いました。彼は長大な、そして極めて新しい、「くつろいだ」スタイルをもって、全ての古典音楽に共通する舞踏の要素を作曲します。そして彼は、最終楽章の展開部において、ベートーベンの第九の歓喜の主題の間違えようのない引用を行っています。ベートーベンの第4、第6、第7交響曲への敬意を示す一方で、彼は物腰柔らかくしかし毅然として、新しい世代が新しい形式を創造していくことを示しているのです。

曲の主題

にもかかわらず、大ハ長調を貫く主題は喜びであるように思われます。喜び、そしておそらく旅。というのも、モスコ・カーナーの興味深い研究に示されるように、この交響曲のリズムの多くが、同じ時期に書かれた放浪を歌う曲によく当てはまるからです。確かにこの作品はガシュテイン山への遠出の山歩きの際(1825年5月)に着想されたものと考えられ、あちこちに姿を見せる、最初の小節のホルンからすら引き出される強強格(spondaic)のリズムは、人間の歩みを強く示唆しています。もしこの交響曲がよく知られているとすれば、1828年の典型的な文学的解釈もそうでしょう:「ひとりの若者が何人かの仲間とともに、このうえない情熱を持って、生涯の巡礼の旅に出発する。彼は分かれ道で間違った方向に行くが、正しい道に戻ってくる。悲劇が彼を襲うが(第2楽章)、彼は歩み続ける。これらの危機を乗り越えて、彼は歌と踊りでくつろぐ(第3楽章);そして自然と人間の肯定のうちに彼は知恵と喜びを持って旅を終えるのだ」

もしこの交響曲がシューベルトの「夏の旅」、つまり1828年に作曲された「冬の旅」の喜ばしい別作品であるとするなら、彼自身の人生の旅は第2楽章以上には進まないことになるでしょう。この楽章に最も近いリズムを持つ歌曲は、「私は誰もそこから帰ってきたことのない旅に出かけなければならない」という歌詞を持つ「道しるべ」です。

初演の経緯

1828年の終わりにシューベルトは世を去ります。彼があれほど希望を持って楽友協会に提出したこの交響曲は、部分的には試したり演奏されたかどうかわかりません。それは、シューベルトが弟のフェルディナンドに託した手稿の山の中から、10年後にシューマンが偶然発見するまではまったく知られないままでした。シューマンにとって(彼もまた多作な歌曲作家でした)、それは天啓でした:「楽器は素晴らしく精巧な人間の声のように歌う」、そしてその新しい叙情的なスタイルはシューマンの交響曲に、ということはブラームスにも、決定的な影響を与えたのです。しかし、彼はライプツィヒの友人メンデルスゾーンに急いでそれを演奏させましたが、それは大幅にカットされ、しかもその後何年も滅多に演奏されなかったため、初期ロマン派時代の頂点に書かれた作品はブラームスやワーグナーの時代になってようやく広く知られるようになったのです。

演奏について

ベートーベンの交響曲は1827年以来、極めて少しずつ、けれども絶えず演奏の伝統が変化してきましたが、シューベルトの大ハ長調は、実はこうしたわけで、彼が好んだとされる古典的なシンプルなスタイルで演奏されることはありませんでした。ですから、この曲に取り組むということは、ロンドン・クラシカル・プレイヤーズと私には、特別でまたとない機会なのです。歴史上でほとんど初めて、私たちは古典的な霊感をうけて、熟成して年輪で陰りが出てきたのではない、ロマン派の要素はまだ新しく、新鮮で実験的だった作品の体験に挑戦することができたのです。このウィーンの巨匠たちのまだ若い後継者の傑作は、これから広く再評価されるでしょう。私たちは演奏のあらゆる可能性を試みてみるよう努力しました。

楽器・オーケストラ

私たちが用いた楽器はもちろんベートーベンの交響曲の時と同じもので、今やお馴染みの移行期の弦楽器、古典的な木管、ハンド・ホルン、ナチュラル・トランペットとトロンボーン、そして小型の皮製のティンパニと木のスティックです。いつものように木管はその時代のアーティキュレーションを用い、弦は今日よりずっと弓を弦につけたままでシュポアのバイオリン教本(1830年頃)の古典的運弓法で弾き、表情をつけるときのみビブラートを使います。オーケストラのサイズは、劇場楽団とウィーンの慈善演奏会における大型の祝祭楽団の中間を採用し、A=430で演奏しました。本当の古典作品の場合と同様に、我々の配置はトランペットとホルン、そして第1と第2バイオリンの応答を強調しています。シューベルトが想像力豊かに3本のトロンボーンをオーケストラの通常要素として導入した点のみが、本質的に古典的なオーケストラに斬新な色彩をもたらしているのです。

楽譜と奏法

シューベルトはこの自筆譜を出版用に校訂しませんでしたから、楽譜には幾つもの矛盾があります。しかし全体としてその細部の意図はたいへん明快です。最近になってこれはブラームスか他の誰かの手によるものだとの主張がなされている楽譜の修正があります。しかし、それがシューベルトによって1826年か1827年になされた訂正でないとは考えにくいのです。スコアに書かれていることを正確に演奏するのは、一方で、我々のような異なる伝統で育ったすべての音楽家にとって非常に困難なことです。交響曲の冒頭にあるアラ・ブレーヴェ(1小節2拍)の指示は、たとえば、初期の印刷譜からは省かれてしまっています。しかしそれが復活しても、演奏家にとっては冒頭を、ちょうど「魔笛」や「ドン・ジョヴァンニ」のような踊るような「2」で演奏することに対する抵抗感を克服するのは容易ではありません。同様にすっかり忘れられているのが、古典的なポルタート、すなわち点(dot)と音符をつなぐスラーで示される、滑らかなフレージングに不可欠な奏法です。今日では残念なことにそれは運弓上の便宜と混同されており、ばらばらに奏されています。しかしシューベルトはアンダンテの最後で、この奏法がいかに大切であるかを示しています。ベートーベンの第7交響曲のように、彼がここで滑らかな音とスタカートを注意深く使い分けているのを聴いていただくことができるでしょう。

ポルタートが古典的語法のかなり曖昧なもののひとつだとすれば、点と楔の重要な違いは今ではそれほどでもないはずです。しかしシューベルトがこれほど熱心にスコアに書き込んだアクセントをまったく、あるいはほとんど全て、単に無視してしまったら一体私たちはどんな演奏ができるのでしょう? これはひとりの作曲家が自分の音楽をどのようにフレージングして欲しいと思ったか、そして大規模な音楽において、新しい種類の情熱の表現を、おそらく歌曲のスタイルを発展させ、確立しようといかに手探りをしたかということの、すぐれて特徴的で詳細な記録なのです。私たちはこうしたすべての情報が単純に存在しないようにふるまうべきでしょうか?

テンポ

ゆっくりした、滑らかで荘厳な「後期ロマン派的」なこの交響曲の解釈では、これらのアクセントはこういう風に扱われてしまいます。しかしそのような遅さや荘厳さはこのテンポ表示から導き出すことはできません。Andanteは1820年代にはまだゆっくりではありませんし、Andante con motoはなおさらでした。交響曲の冒頭はあらゆる問題を要約しています。ここにはAndante(どんどん進む)がAlla Breve(4つ振りでなく2つ振り)と多くのアクセントと組み合わせられており、作品全体の「行進する」特徴が喜ばしく準備されていることが分かります。実際、このテンポの機能は、(それほど遅くない)序奏部が(それほど速くない)Allegroにほとんど分からないうちに移行していくとき、いっそう驚異的で独創的になります。おそらくシューベルトがメトロノーム記号を残さなかったのが(きっとそれはあまり信頼できないと言われてしまうのでしょうが!)不幸でした。しかし彼の意図するところはあとで十分明らかになります。この楽章の一番最後で、音楽は更に速度を増し、詩的な冒頭のホルンの呼び声は今度は全管弦楽に変容し、作品のここまでにおける「ゴール」として鳴り響きます。私たちにはこれが冒頭と同じテンポでなければならないことは明白に思われます。もし必要なら、この楽章のこの2つの部分がほとんど同じテンポであることを確かめてみてください。

造形

私たちは、シューベルトは指示のないところで演奏家がスピードを変えるとひどく動揺したことを知っています。同様に、古典的な背景の特徴は(シューベルトはモーツァルトの音楽を崇拝していました)、疑いなく、前に触れたような動きのある緩徐楽章だけでなく、反復をはっきりと要求しているところにもあります。この作品がひどくカットされて初演されてから150年経つ今日でさえ、完全に演奏されることは滅多にありません。それに、このスケルツォにおいても、トリオから戻った後も含めて、「全ての」繰り返しを行う録音を聴けるなどということがこれまであったでしょうか。こうした繰り返しは、ただ理屈上のものではありません。最終楽章ではこれによって普段ほとんど聴かれることのないシューベルトの小節が現れるのです。しかしもっと重要なことは、これが作品全体の造形に影響を与えるということです。古典的背景と新鮮でクリアなロマン主義の間の創造的な緊張は、感動的な壮麗さでは決して引き出すことができません。そうではなくて、それは若いシューベルトから溢れ出るこの格調高い精神の中にあるのです。我々が努力してきたのは、これを作り上げるこの造形、スピード、仕草、そして音を捉え直すということなのです。

ロジャー・ノリントン, 1990

*小見出しは訳者が便宜的に加えたもので、本来はひと続きの文章であることをお断りしておきます

§ノリントンのページへ