シューベルト交響曲第5番の概要と演奏

曲の概要

曲名
交響曲第5番 変ロ長調 D.485
作曲時期・場所
1816
初演
1816 @ ウィーン
楽章構成
  1. Allegro
    変ロ長調 2/2拍子
  2. Andante con moto
    変ホ長調 6/8拍子
  3. Menuet & trio:Allegro molto
    ト短調 3/4拍子
  4. Allegro vivace
    変ロ長調 2/4拍子
楽器編成
Fl:1; Ob:2; Fg:2; Hr:2; Str
備考
ノート

4番で情念的なものは絞り出したか、同じ年に書かれたこちらは簡素で軽やか。しかし、管弦楽の扱いはかなり洗練されてきており、手堅くまとまった佳作になっている。3楽章のト短調はモーツァルトを意識したという説が多いが、はたしてどんなものか。

いくつかの演奏=録音情報

演奏者、録音情報と楽章別演奏時間
指揮者演奏CD番号録音年月1234備考
Herbert BlomstedtStaatskapelle Dresden TKCC-702631980-037:0810:485:135:4928:58
Neville MarrinerASMF*Philips 470-889-219826:5210:025:025:3527:31
Roy GoodmanThe Hanover BandNimbus NI51721988?7:348:374:267:3728:14
Roger NorringtonLondon Classical PlayersEMI 7-49968-21989-036:257:475:247:2927:05
Charles MackerrasO. of Age of EnlightenmentVirgin 5-61807-219927:009:084:467:4528:39
Jos van ImmerseelAnima Eterna s.o.SONY SMM50231321996-12-03/1997-01-236:408:304:107:2026:40
Roger NorringtonSWR StuttgartHänssler 93-2882011-11-05/087:198:425:207:46 21:21

※録音年月順 (7 records)

※個人的な関心で手元の資料を中心に調べたデータであり、網羅的な情報ではありません。入力ミスなどによる誤りが含まれる可能性があります。年月(日)はISO-8601スタイルで、1806-10は1806年10月を、1806/10は1806~1810年を示します。演奏時間は、の解釈ほか詳しくは内容に関する説明を参照してください(特に古い録音ではリピートが省略されていること多々がありますが、今のところ区別していません)。