原稿をパソコンの「テキストファイル」に変換
手元の原稿が「パソコンのテキストファイル」ではない場合、まずこれをテキストファイルに変換します。ワープロ専用機の場合は、パソコンとのデータ交換をすることで通常はこのテキストファイルに変換されます。
テキストへの変換?
ワープロで作成した文書には、フォントの大きさや行間設定など、印刷を念頭に置いたいろいろな表現のために、文字以外にも「制御コード」というデータが含まれています。インターネットで使うHTMLをはじめ、電子テキストの多くはこうした情報がかえって邪魔になってしまいます。そこで、原稿のファイルをいったん付加情報のない「テキストファイル」に変換し、後の作業をスムーズに行えるようにするのです。
ファイル変換の手順
パソコンのワープロソフトを使っているなら:
- 「ファイル」メニューの「別名で保存...」あるいは「名前を付けて保存...」を開き
- “保存形式”で「テキスト形式」を選んで
- 必要なら新しい名前を付けて保存します。
ワープロ専用機の場合は:
- MS-DOSのフロッピーディスクを用意
- 「補助メニュー」の「MS-DOSファイル交換」(もしくはよく似た名前)という機能を実行
- 指示に従って、ディスクを挿入したり、変換するファイルを選択
という手順になることが多いようです。このMS-DOSのフロッピーディスクからパソコンにファイルをコピーして作業を進めます。