Planet masaka played list 2013-08/09


  1. * 先日のガッティのはOp.1~4の抜粋だったが、こちらはOp.2と4の全曲。つややかで、いっそう緻密かな。Linn Records CKD413
    ()

  2. * 古楽オケによる演奏は初めて聴くが、ベルリオーズの時とよく似た古楽モダン混成かもしれない。緻密でよく磨かれた表現だと思う。Signum SIGCD340
    ()

  3. * クセルクセスは英語だとSerseの方が普通らしい。清々しい響きに精密なアンサンブル、歌も高水準。たっぷり楽しめる。2012-08の録音 CHAN0797-99
    ()

  4. * “ツァラ”で検索するとこれしか出てこないのは不思議なNML。パート譜を見ながら聴いてその猛烈ぶりに改めて畏怖する。Musical Concepts alc1197
    ()

  5. * 軽やかな足取りで、なめらかで豊かな響き。このレーベルは声楽がなければとてもいい録音という。Tactus TB650390
    ()

  6. * 17世紀末~18世紀前半のボローニャの重鎮だそうだ。素直で聖堂の天窓から明るい光が差し込んでいるかのよう。シンフォニアの見事な演奏に比べて声がいま一歩かと思ったが、豪華な響きの音響にも助けられて。Bongiovanni GB2039-2
    ()

  7. * 冒頭の弦楽器の音色が素直でおやっと思わされたのだけれど、音楽が進むとだんだん見通しが悪くなってしまった感じ。珍しい団体とレーベルなので記録に。 DUX0130
    ()

  8. * 実に多彩な要素が盛り込まれていて雄弁なのだけれど、これはもっとじっくり聴かないと分からないや。chandos chsa5070-71
    ()

  9. * これはまことにジャジーで「物質的」にもジャズ満載。Naxos 8.559280
    ()

  10. * さらにビクトリア、ラッソ、パレストリーナなど。完璧なア・カペラに脱帽。これはすごい合唱団らしい。Linn Records CKD052
    ()

  11. * ほかにフランク・ブリッジの主題による変奏曲とセレナードを収録。このアンサンブルはいい感じの響きだな。NMLでは初出だけれど、5年ほど前にラジオか何かで聴いて感心していたようだ。Linn Records CKD226
    ()

  12. * 1音1音が丁寧かつ正確なニュアンスで、そして全体が瑞々しい。キプロスの女王ロザムンデも美しい演奏。さすがだ。 BIS-1987
    ()

  13. * 1~3番を通して聴いたのだけれど、今日は2番に注目。たぶんとても広い意味でジャズ的。Masqueはもちろんだけれど、何というか調性音楽から踏み出すために12音とかではなくジャズ的なものを利用しているような。結論部はちょっと留保するとして、そうだよねと頷かせるものがある。Chandos CHAN9889
    ()