Planet masaka played list 2013-12


  1. * Signumの全集からのエッセンス盤かな。輝かしく伸びのある素晴らしい歌唱。Brilliant BC93955
    ()

  2. * リュリの抒情悲劇を踏襲した作品だそうで、2011年の復活蘇演のライブ。女声のトリルかと思うようなビブラートはいただけないが、全体的には秀演。曲はもう少しコンパクトだといいんだけど。Aparte AP042
    ()

  3. * 冒頭からかなりの快速に驚かされるが、しなやかに弾むピアニズムがまぶしいほどの輝き。たっぷり楽しんだ。Avie AV2299
    ()

  4. * このハ短調ミサ曲は聴いたことなかったな。弦が浮いている感じのところも少しあるが、美しい響きだ。サンクトゥスが長大なこと、オッフェルトリウム以外は独唱の出番がごく限られてるのも特徴か。併録の4つの二重合唱曲は素晴らしいア・カペラ曲。合唱は上手いが、ビブラート(わずかだけど)なければもっと良いのに。Aparte AP044
    ()

  5. * いろいろ現代的な響きも技巧も駆使されているのだけれど、何か全体として心地よく波打つ不思議な名曲。演奏もしっかりしている。併録の「同じ和音の上に」、ダエーヌのVn協奏曲も充実。Aparte AP007
    ()

  6. * リュリはオペラはおろか他の曲もあまり聴いた覚えがないが、これは全盛期の傑作だそうで、確かに生き生きとした魅力的な音楽。演奏も器楽声楽ともに素晴らしく、最後に拍手が入ってライブだと分かった時の驚きといったら。Aparte AP061
    ()

  7. * フランソワではなくて、そのおじにあたるそうだ。2枚組全部聴くとさすがにちょっと飽きてくるが(最後のパヴァーヌは微妙に調律も狂った感じだが)、なかなか典雅な感じで演奏も上質。NML新登場のレーベルよさ気なレパートリーが揃ってる。Aparte AP006
    ()

  8. * 真っ直ぐに決まる和声、力強くしなやかな旋律線と微妙なニュアンスの表現、切れ味良く息づくリズム感。この前に聴いてみたブラームスは期待したほどでなかったが、これは本領発揮、さすがの1枚。Harmonia Mundi HMC902106
    ()

  9. * 和音の響きが心地よく歌いっぷりもしなやか、スルポンの切り込みは鋭く苦悩の対比も十分。ベルクの抒情組曲も優美かつシャープ。さらにウェーベルンの緩徐楽章。ミュージックビデオがこれまたビジュアルも映えて見事な出来。あっぱれカナダの新鋭。Analekta AN29984
    ()

  10. * ルスコでの演奏から1周年なので、評判の良い10月の新譜を聴いてみた。冒頭はいまいち調子が出ない感じだが、スペンスのTenに引っ張られるように充実し始める。コノリーのMSは深みと気品があり、Der Abschiedの出来栄えは最高のもののひとつ。 LPO-0073
    ()

  11. * 作曲者自身による4手ピアノ版があったのか。何となく走りながら聴いていたら、切れ味の良い弾きっぷりに惹かれた。ほかにブラームスのワルツ集、ピアソラのタンゴ組曲など。Signum SIGCD365
    ()

  12. * 組合せはクルターグのSQとバルトークのSQ4番。2006年結成のアンサンブルだそうだが、これはなかなか。まっすぐに響く強靭な音色と見事な技術。どの曲も素晴らしい演奏。 CAvi8553298
    ()

  13. * ソナタあり舞曲ありマーチありファンタンゴありの多彩で長大なピアノ独奏曲。DSCHとBACHとディエス・イレによる三部のフーガなど。Delphian DCD34119
    ()

  14. * 弦楽合奏+CemあるいはVn+通奏低音という編成で、程よく装飾的で朗らかな音楽。演奏も明るい音色で心地よい。ジャン=マリーという名前は男なんだな。Harmonia Mundi HMC901646
    ()

  15. * 昨日の披露宴で歌った合唱曲は、クリスマス・アルバムに収録されていた。どれもさすが親しみやすくて美しい曲だが、ポップ過ぎて飽きてくるなぁ。Collegium cscd510
    ()

  16. * Vnはバターフィールド。収録曲は旧全集以来のHWV 361、371、新全集で追加の364a、358、359aのほか単楽章ものやFlソナタからの編曲など。ヘンデルに豊かなVn曲があるというのは知らなかった。演奏は、極上ではないかもしれないが、魅力は伝わる。 SOMMCD068
    ()