シソーラスとクラス階層とRDF/OWL

  1. クラスとは
  2. クラス階層
  3. RDFプロパティ
  4. OWLのクラス
  5. OWLのプロパティ
  6. OWL DLでのインスタンス
  7. 件名標目とクラス
  8. 固有名詞の扱い
  9. OWL DLでは概念同士の関係を直接記述できない
  10. 「紀行文学」クラスのインスタンス
  11. dc:subjectの目的語とは
  12. シソーラスの階層構造
  13. シソーラスのRDF表現
  14. SKOS
  15. SKOSによるシソーラス表現の例
  16. SKOSの拡張案
  17. WordNetのRDF/OWL表現
  18. WordNet RDF/XMLの記述例(United Nations)
  19. コンセプトのURI (1)
  20. コンセプトのURI (2)
  21. クラス階層とシソーラスでの主題アクセス
  22. まとめ
  23. 参照先

クリック/タップや/Nキーで次のページに進みます。Aキーで一括表示と切り替え可。

1 クラスとは

2 クラス階層

3 RDFプロパティ

4 OWLのクラス

5 OWLのプロパティ

6 OWL DLでのインスタンス

7 件名標目とクラス

8 固有名詞の扱い

9 OWL DLでは概念同士の関係を直接記述できない

10 「紀行文学」クラスのインスタンス

11 dc:subjectの目的語とは

※発表に際して、「紀行文学」を主題件名として記述することはないというご指摘を頂きました。この例は、あくまで「クラスをdc:subjectの目的語にする」ことに関する説明のためで、実際の用例としては適切ではないことに注意してください。

12 シソーラスの階層構造

13 シソーラスのRDF表現

14 SKOS

15 SKOSによるシソーラス表現の例

16 SKOSの拡張案

17 WordNetのRDF/OWL表現

18 WordNet RDF/XMLの記述例(United Nations)

19 コンセプトのURI (1)

20 コンセプトのURI (2)

21 クラス階層とシソーラスでの主題アクセス

22 まとめ

23 参照先