RDF関連メモ on Planet masaka : 2011-12
Planet masakaから2011年12月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2011-12-25
- DCMI http://schema.org/ Alignment Task Group - Telecon report http://wiki.dublincore.org/i... 12/12の電話会議議事録 (original post at 00:21)
2011-12-24
- RFC 6474 vCard Format Extensions: Place of Birth, Place and Date of Death http://tools.ietf.org/html/r... vCard 4で没年月日、生誕地、没地の3プロパティを利用する拡張(☞@_masaka) (original post at 21:10)
- RFC 6473 vCard KIND:application http://tools.ietf.org/html/r... カードが表すものを示すKINDは、vCard 4ではindividual、group、org、locationが定義されているが、これでアプリの「名刺」を記述できるように (original post at 21:09)
2011-12-23
- Semantic Web Technologies and Social Searching for Librarians http://travelinlibrarian.inf... WolframAlpha、Flickr、Googleリッチスニペットなど検索を中心に扱う書籍だそうだ。来春刊行予定 (original post at 01:17)
2011-12-17
- singular/plural for property names and multiple values http://lists.w3.org/Archives... プロパティ名が単複=単一値、複数=反復可は良さ気に見えて運用はむしろ難しい。使い分けを推奨したschema_orgも撤回の方向 (original post at 14:08)
2011-12-16
- @shinji_kono ものごととその関係に名前をつけ、名前をウェブアドレス(URI)にすればグラフがつながる、という形でRDFを噛み砕いて説明しているのですが、元の絵を知らないからか、授業で紹介してもすごく反応が良いわけではなかったですね。日本の素材でやってみたいところ (original post at 17:36)
- RDF Explained http://3roundstones.com/link... RDFを理解できない学生のために「おばあちゃんにも分かる」ように説明した内容をスライド化。スース博士の絵本を知らないとピンと来ないかもだが、誰でも知っている童話や節回しを使うのはヒントかも。by D.Wood (original post at 10:14)
2011-12-15
- British Library Terms RDF schema http://www.bl.uk/schemas/bib... Linked Open BNB(☞@_masaka)の独自語彙新スキーマを公開。BNB番号にblt:bnbを定義など識別子はプロパティで。サービスではまだ古いスキーマの模様 (original post at 23:18)
- FAST Linked Data http://experimental.worldcat... LC+OCLCによるLCSHファセット版がLODに。内容折衝でRDF/XMLが得られる他、URIに/rdf.xmlを加えても(XSLT表示なのでソース参照)。例: http://id.worldcat.org/fast/... (original post at 12:50)
- BibJSON http://bibserver.okfn.org/bi... to represent bibliographic metadata in JSON notation. metadataキーで名前空間を定義したりもできる。JSON-LDと組合せられないこともないような (original post at 00:49)
2011-12-14
- xsd or vocabulary? http://answers.semanticweb.c... 書誌データをLOD化するときに各種識別子をどう扱うかという同様(@_masaka)の問題が3月にaswで議論されていた。データ型vsプロパティでは後者の支持が多いが、URIという別提案もあり (original post at 23:51)
- A better solution for legacy IDs? http://lists.w3.org/Archives... ISBN、PMIDなど多様な識別子をRDFで扱うとき、bibo:isbn13など各々プロパティを定義?名前空間でURI化?info:?データ型?現実の難問のスレッド (original post at 23:25)
- AI3: The State of Tooling for Semantic Technologies http://www.mkbergman.com/991/ ツールデータベースのメンテナンスを行なった機に現状をレポート。登録ツールが1000件突破、最近最も増えたのはSPARQLツール、など (original post at 22:23)
- JSON-LD Telecon: Reducing keywords http://json-ld.org/minutes/2... @subject&@iri→@id、@datatype&@type→@type、@base&@vocab→廃止と大幅変更。最後のは再提起の声もあり不透明。何とまあ (original post at 18:57)
- The PROV Ontology: Model and Formal Semantics http://www.w3.org/TR/2011/WD... 由来情報表現データモデル(@_masaka)をOWLで記述するFPWD。例が読みにくいので図にしてみた http://www.kanzaki.com/works... (original post at 12:24)
2011-12-13
- German Library Networks BVB and KOBV release 23 Million Records http://openbiblio.net/2011/1... ドイツの図書館ネットワークが2300万件の書誌レコードをLODで公開 (original post at 01:10)
2011-12-12
- RFC6455: The WebSocket Protocol http://tools.ietf.org/html/r... プロトコルがまずRFCに。APIはW3Cで現在勧告候補 http://www.w3.org/TR/2011/CR... (original post at 11:38)
- RFC6454: The Web Origin Concept http://tools.ietf.org/html/r... 同一生成元ポリシーポリシーなどのため、URIのオリジンを算出するアルゴリズム、比較方法、注意点などを定義(☞@_masaka) (original post at 11:36)
2011-12-09
- RFC 6451: Location-to-Service Translation (LoST) Protocol Extensions http://tools.ietf.org/html/r... 位置近くのN件、指定距離範囲内など複数サービスを取得できるようにしたXML仕様。RFC5222の拡張 (original post at 11:15)
2011-12-07
- semanticweb.comがずっと落ちたままでちょっと困る (original post at 01:34)
- Experimenting with British Museum data http://www.meanboyfriend.com... 大英博物館LODの利用記。モーツァルトをCIDOC CRMのイベント型モデルから探るのに苦労=アンチパターンを含め、どこにも共通する課題(☞@_masaka) (original post at 01:02)
- SMW+ [semanticweb.org Wiki]
SMW+ is a semantic enterprise wiki that is distributed by ontoprise... develops extensions to MediaWiki and carefully picks other useful extensions and...casts them into SMW+ (original post at 00:31)
2011-12-04
- New York Times Semantic API http://developer.nytimes.com... 人名、地名、組織名などの統制語彙で記事を検索するとともに、概念URI、他の語やDBpediaへのリンクなどがXML/JSONで得られる。例: http://bit.ly/unMrwb (original post at 10:09)
2011-12-03
- BioSPARQL.org - Broadly Integrated Ontological SPARQL Protocol and RDF Query Language
BioSPARQLは、RDF/OWLのデータ構造から最適なクエリを作成するためのフレームワークです。従来のSPARQLクエリの文法に基づいたクエリ作成補助ツールとは異なり、BioSPARQLはRDF/OWLのデータセットを論理的に解析し、最適なクエリのひな形をユーザに提示します。ユーザは提示されたひな形にキーワードを入力することで、簡便に最適なクエリを作成することができます (original post at 17:22)
2011-12-02
- ldpath http://code.google.com/p/ldp... プロパティのパス言語(XPath風)を用いてRDFのクエリを実行。SPARQLより分かりやすいのが売り。jarも提供されている。類似のRDFパス言語との関係は?というMLスレッドは http://lists.w3.org/Archives... (original post at 23:57)
2011-12-01
- Convert GEO tagged RDF into KML http://graphite.ecs.soton.ac... Google Mapへの表示も (original post at 00:21)