RDF関連メモ on Planet masaka : 2013-05
Planet masakaから2013年5月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2013-05-31
- Karma: A Data Integration Tool http://isi.edu/integration/karma/ オントロジーを読み込み、学習も利用して、CSVなどの項目名に対応するクラスやプロパティを提案し、RDF化てくれるデータ統合ツール。スミソニアンが利用しているとのこと (original post at )
2013-05-29
- There's No Money in Linked Data http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 2週間ほど前の話だけれど、LDの商用化は難しい、技術面より法律などの障害があるといったペーパーから、ライセンスの話、LDとLODなどかなり長いスレッドに (original post at )
- Quotation schema for schema-org http://www.w3.org/wiki/WebSchemas/Quotat... 引用関係(☞@_masaka)ではなく引用部分(の内容)そのものをCreativeWorkの一種として記述。cf.MLの提案 http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... (original post at )
- Asset Description Metadata Schema (ADMS) http://www.w3.org/TR/2013/NOTE-vocab-adm... 再利用性の高いメタデータ、スキーマ、用語集など(semantic asset)を記述する新規語彙+DCAT他既存語彙プロファイル。W3C Note (original post at )
2013-05-26
- RFC 6963 A Uniform Resource Name (URN) Namespace for Examples http://tools.ietf.org/html/rfc6963 例示やテスト用のurn:example:(☞@_masaka)が正式に。ずっと使うNIDはこれで済ませず登録を (original post at )
2013-05-24
- poderopedia http://www.poderopedia.org/ ニュースを集めて人物や企業など固有名単位にURIを与えてLOD化・整理提示しているチリのポータルサイト。なかなか興味深いが詳しく分析している隙がないのでこちらへ (original post at )
2013-05-20
- Collections Ontology http://purl.org/co rdf:ListがOWL2 DLでサポートされないとしてfirstItemとかnextItemを定義。リストはRDFベース意味論のみってことか。cf http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... (original post at )
- Turtle suffix pragma http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... 接頭辞に加えて接尾辞も宣言しておくことで、#meなどのフラグメントを効率的に一貫して書けるというアイデアについて (original post at )
- Javascript Object Notation charter http://datatracker.ietf.org/doc/charter-... JSONのRFCをinformationalからSTDに移行させるために新WGの設置が検討されているらしい (original post at )
- LD/German National Library: rev. modelling of biblio data http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... ドイツ国立図書館DNBの書誌RDFも更新と。DCの他にbibo、rda、umbelなど使用(☞@_masaka) (original post at )
- Linked Data Query Processing http://db.uwaterloo.ca/LDQTut2013/ 単一データソースではなく、部分クエリ結果中のURIをたどることでデータのウェブを検索する方法論。SQUINという実装なども=cf http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... (original post at )
2013-05-19
- News Storyline Ontology http://purl.org/ontology/storyline BBC、APなどが進めているらしい。Storyline←(順序付き)StorySlot←StoryComponentという具合に構成されるモデル。よく考えられているが、例を見たいところ (original post at )
2013-05-18
- @maoringo 目的語をcontentに記述すると、それは単なるデータ値でIDになりません。Linked Data/RDFとしてはURIが欲しいので、itemidのほうが具合が良いのです。前の例を見ていただくと、itemidで引用とリストをつないでいます (original post at )
2013-05-17
- @_masaka とりあえずのモデル:参照先=citationIDはitemidで表現;引用リソースを用意して引用箇所とitemidを結びつける;schema-orgのcitationは論文間の関係なので、論文本体と引用リソースを関連付けるhasCitationなどが必要かな (original post at )
- @maoringo citationのモデルは、引用箇所を主語として参照先(DOIなど)を目的語に;引用リソース(引用ID)を考え、引用箇所、参照先をそれぞれ目的語に;などが考えられます。だからschema-orgの方法でもOK。著者などはDOIを主語に書くことができます (original post at )
- @maoringo 何でもかんでも取り込むために構文を後付で変更・拡張してわけわからなくしたこと(RDF/XMLと同じ);接頭辞批判をかわそうとデフォルトコンテクストなど外部依存する仕組みを導入したこと;1.0と互換性のない変更を加えたこと;など、信頼できない仕様だと思っています (original post at )
- @maoringo 本文への注釈ならmicrodata、まとまったデータや複雑な構造ならTurtleあるいはJSON-LDかなと思います。RDFaはかつて本で紹介したのと違うものになってしまい、フォローする気も失せました (original post at )
- Schemas in Gmail https://developers.google.com/gmail/sche... HTMLメールにmicrodataやJSON-LDでschema-orgによるデータを埋め込むと、GmailやGoogle Nowがそれを利用すると。Gmailに注釈作成機能という話ではなさそう (original post at )
2013-05-15
- OSLC Resource Shape http://events.linkeddata.org/ldow2013/pa... RDF整合性検証のため独自語彙で制約を記述する。LDOW2013でIBMから。SPIN、Stardog ICVとの比較は@kendallの記事参照 http://throwww.com/a/7kv(☞参照) (original post at )
2013-05-14
- LOD Cloud Cache http://lod.openlinksw.com/ 511億トリプルのデータをキャッシュし、SPARQL可。Virtuosoも7.0に。5年位前からあるようだが、MLの紹介ポストを見て今頃気づく始末 http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... (original post at )
2013-05-10
- Open Data Policy http://www.whitehouse.gov/sites/default/... 大統領令に関するCIO/CTOら連名のメモPDF。さっきのスレッドはどんどん伸びて、このメモにも用語こそ違えLDの考え方があると主張するのだが、そうかなぁ(☞参照) (original post at )
- White House ann: making a lot more data open to the public http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 米国政府情報を機械可読な形で公開義務。前進だがまだRDFではない。大統領令 http://www.whitehouse.gov/the-press-offi... (original post at )
2013-05-09
- non opaque primary topics http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... ページ内の主トピックをページURI+フラグメントで表現するのに'#me'とか'#'とか使われるけど標準(BCP)ほしいね→TimBLから'#'をお勧めしない理由。まだ議論続きそう (original post at )
2013-05-08
- RDFの使える部分は? http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20130507/... 檜山さん。スピヴァック理論からの帰結は「RDFは使い物にならない」→トリプル、グラフ、ストアの3つの概念だけならそれなりに実用性があるんじゃないか、と。複数語彙の相互運用にはologの方式が使えるそうだ。ほほぅ (original post at )
2013-05-03
- Rhizomik http://rhizomik.net ドゥルーズ=ガタリのリゾームに触発されたという知識表現活動。RDFデータをファセット表示するプラットフォームRhizomer、形式変換ツールReDeFer、オントロジー、Living Semantic Webなど (original post at )
- vCard Ontology http://www.w3.org/TR/2013/WD-vcard-rdf-2... 2010年の会員提案RDF vCardを置き換えるとしてSWIGからFPWD。構造はほぼ同じなのにプロパティ名を全面変更し、互換性無し。変名前空間は同じ(更可能性あり)で頭割れそう。KINDの定義はまぁ… (original post at )
2013-05-02
- HTTPbis and REST http://lists.w3.org/Archives/Public/www-... Fielding自らRFC 2616での用語法(entity/representation/resource vs instance/variant/resource)とRESTの関係や背景を説明 (original post at )