RDF関連メモ on Planet masaka : 2014-07
Planet masakaから2014年7月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2014-07-31
- myExperiment http://www.myexperiment.org/home Linked Researchのスレッドで、それはe-Scienceと呼ばれるものではないかということで、ワークフローなどを記述して共有するサイトの例。RDFも出力されるがLDブラウザで見ても複雑なので、10年前の仕事を思い出しながら型付ノードをdotのrecordで表現する方法をGraphDrawに追加してみたり。いろいろ頭の体操になった。cf http://lists.w3.org/Archives/Public/publ...(☞参照) (original post at )
- Schema-org Actions best encoding practices http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 同じagentの複数のアクションを記述するBPはという問いに、JSON-LDの@reverseを使うという答え。ツリー型のJSONでN-aryモデルを扱うところに無理があるので、この記法はトラブルの種になりそう(☞参照) (original post at )
2014-07-30
- More Freebase-in-RDF documentation http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... SPARQLエンドポイントは動かず、個別取得できるRDFも特殊な名前規則で分かりにくく構文エラーを生じやすい。これを整理した:BaseKBを用いてRDFの扱いを解説(☞参照) (original post at )
2014-07-29
- Call for Linked Research http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... ウェブ関連研究を公開し、文書だけでなく仮説や結論などにもURIを与えてリンク、印刷用スタイル、コメントの仕組みも用意する、といった提案。SIO語彙がいいのでは、再現性はなどの議論が (original post at )
- PHPで生成するRDFへのリクエストに対する406を解消しようとMultiViewsMatch Handlersなどいろいろ試みるが、ローカルと外部サーバーで挙動が異なり、最終的にはよく分からず (original post at )
- schema-org update, v1.8: added WebSite type; broadened isPartOf to relate CreativeWorks http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 標題の通り、関連ページ集合としてのWebSite追加など(☞参照) (original post at )
2014-07-28
- BBCプロムスのプログラムページからRDFを抽出すると、空白ノードが三重入れ子になった上であまり意味のない情報が。ソースを見たところ、typeofを書く位置が違って意図せぬグラフとなっている様子。BBCほどの経験があってもこうだから、やはりHTML埋め込みで複雑なRDFは無理… (original post at )
2014-07-25
- Wikidata: JSON dumps available http://lists.wikimedia.org/pipermail/wik... 全データのダンプをJSONで提供。圧縮して2.9GB。contextを加えるとJSON-LD化できるが、言語タグがプロパティに使われ、インドネシア語がidなので要注意(☞参照) (original post at )
2014-07-24
- Updated LOD Cloud Diagram http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... ほぼ3年ぶりにLODクラウドを更新、確認求むとのこと。ドメイン単位のようでNDLA(NDLSH)は政府系に。ソーシャル系は怪しい。実働してないところも多そうで、そろそろ役割終えた感も(☞参照) (original post at )
- Linked Data.. SemWeb CoolURIs, 303.. and Page Rank http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... これもURIのBPで、転送先にはPRが付与されないという件から、BBCの考え方へ。しかし最近/musicのRDFが消滅している…(☞参照) (original post at )
- URI scheme advice for an RDF schema http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... スキーマやシソーラス語彙のURI決めのBPについて、RDAの場合を説明。特にラベルではなくP50..の形を用いてreg:lexicalAliasというのが興味深い(☞参照) (original post at )
- SPIN Mini Profile http://spinrdf.org/spin-min.html 制約チェックをSPARQLのCONSTRUCTで書くことを示す最小限のSPINということらしい。splの述語と制約対象データのプロパティとSPARQL変数で同じ名前を使うので分かりにくかったり冗長に思えたり。ShExのようなコンパクトな表現がほしいというのが逆に浮き彫りになるかも。cf http://lists.w3.org/Archives/Public/publ...(☞参照) (original post at )
2014-07-23
- LDブラウザでこの数年で収集した150ほどのRDFサンプルを試して、いろいろ発見中。ライブラリのバグからよくある記述をうまく表示する方法まで、やはり実践してみるのが重要 (original post at )
2014-07-22
- comparing to OWL and SPIN http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... データを格納(バッファ)せずストリーミング処理できるかという話から、SPARQL計算の複雑性(指数的になる?)について(☞参照) (original post at )
2014-07-20
- Re: Shapes/ShEx or the worrying issue of yet another syntax and lack of validated vision http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 重要なのはSPARQLと同等の表現力(SPARQLに変換できれば伴意レジームも使える)、さらに制約をタイプに結び付けられること。既存のICV、SPIN、Resource Shapeいずれもこれらが可能(☞参照) (original post at )
2014-07-18
- SKOS validator http://vaskos.chemaar.cloudbees.net/ リーゾナーとシェイプチェックの役割の違いといったスレッドで、ShEx、推論器、SPARQLを組合せたSKOS検証システムが紹介されていた。まだ動作はうまく行ってない感じだが、面白い試み。cf http://lists.w3.org/Archives/Public/publ...(☞参照) (original post at )
- Database of Requirements on RDF Validation http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... DCMIのRDFアプリケーションプロファイルTGがRDF検証の要件を集約しているそうだ。DBというかDrupalを使った規則的な要件記述に階層目次でアクセスできる http://purl.org/net/rdf-validation(☞参照) (original post at )
2014-07-17
- CSV Schema 1.0 http://digital-preservation.github.io/cs... 英国公文書館が検証ツールとセットでスキーマ記述仕様を提案。is()とかrange()とか分かりやすいが、W3Cで表メタ語彙仕様が進んでるので扱い難しい。cf http://blog.nationalarchives.gov.uk/blog...(☞参照) (original post at )
2014-07-16
- もしやと思って某連続講座のスライドを見てみたら、あぁ、やはり……これはRDF連続講座と改名していただきたいです… (original post at )
- LDブラウザで表示してみようと思って某チャレンジの昨年の結果をみてみたら、アクセス可能なURIを持つデータがほとんどないことに愕然とする。なにこれ、いったいどこが(ry (original post at )
- Shapes/ShEx or the worrying issue of yet another syntax and lack of validated vision http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 問題点はRDFじゃない(規則自体をチェックする規則が素直に書けない)、新しい構文をまた覚えるなんて、SPINとOWLのCWAも検討対象にすべき、など具体的に。これもスレッド伸びそう(☞参照) (original post at )
- @fumi1 それ、Turtleで受け取ると、こちらのパーサがタイムアウトしそうです。面白いことにRDF/XMLだとさっさと処理できるレベル。下位システムが成熟しているからですかね (original post at )
- @_masaka @fumi1 LODACはP55_has_current_locationの値のURIからRDFを得ようとすると、いつも答えが返ってこない(504 Time out)のが不思議 (original post at )
- TopFed https://code.google.com/p/topfed/ Linked TCGAという生命科学LDの一環として統合クエリを処理するエンジンらしい。2013SW ChallengeでBig Data Prizeを取った研究だそうだ(☞参照) (original post at )
- ISO 15926, semantic web enhancement of ISO 10303 http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... コンピュータ間のデータ統合、交換のための国際規格で、第8部がOWLによる分散システム統合法となっている。石油ガス業界での応用が念頭にあるのかな (original post at )
- Web Annotations on the Horizon http://www.w3.org/blog/news/archives/3949 4月のアノテーションWSの報告と同時に、WGの憲章案も公開。文書が多少変更されても維持可能なアンカー機能が重要でWebApp WGと連動して検討。JSON-LDの採用も有力(☞参照) (original post at )
2014-07-15
- 意外というか、ARC2でもEasyRDFでも、RDF/XMLの方がTurtleより数段パースが速い。で、EasyRDFはXMLで2倍、Turtleだともっとずっと差がついて遅い。EasyRDF+Turtleで30秒のタイムアウトエラーになるBIBFRAMEのサンプルデータが、ARC2+RDF/XMLで1.9秒。これは驚き (original post at )
- release of sar-graph 1.0 http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... 言語関係の視覚化ができるらしいのだけれど、ダウンロードして試そうとしても"Failed to load Main-Class manifest"となる。jar xvfしてMANIFEST.MFいじってjar cvfmしてみても結局エラー。説明もAPIとしての利用のみなので、単独では実行できないのか、それにしてもサンプルデータとかあるのに? (original post at )
- Europeanaの作品ページURIとそのEDM-RDFのURIがちっとも連動していないので、タイトルと作者からSPARQLでいちいち調べるという面倒な話。さらに作品ページにはRDFaが埋め込まれているが、そのRDFとEDM-RDFの温度差もこれまた (original post at )
2014-07-13
- using Shape Expressions to validate RDF graphs http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... ShExの表現がどのようにRDFグラフの制約を与えるのかについてPFPSからの疑問と応答のスレッド。ざっとしか読めてないが、興味深いやりとり、というかShExの理解に重要な話(☞参照) (original post at )
- Re: Education http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 授業でRDFとかLDを教えるにあたっての経験から、まず例とその可能性が重要、モデルは理解されるがURIの重要性は頭でわかってもなかなか、構文はN-TriplesかTurtleが理解されやすい、SPARQLで実際にデータを試行錯誤してみるのが一番。そのためにもTurtleは有利。おおむねその通りだよね (original post at )
- ARC2のTurtleパーサに若干不具合があるので、EasyRDFも使えるようにいろいろ修正。逆にEasyRDFでもJSON-LDが使えるように、こちらのパーサも追加。よく見るとEasyRDFは最初にあらゆるファイルをrequireしていて、そりゃ無駄なのではという感じも (original post at )
2014-07-11
- Requiring nodes to be blank... http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... データ一貫性確保のため空白ノードを強制できるようRDF仕様を変えろと主張してMLを翻弄中のボクちゃんに、IFP使うとそれでも矛盾は生じ得るよと。RDF検証でよさそうだがねぇ(☞参照) (original post at )
- RFC 7320: URI Design and Ownership http://tools.ietf.org/html/rfc7320 基本的にURI構造は所有者の自由であるべきだが、もしアプリケーションなどが制約を課すなら、例えば/well-knownの要求、クエリ部の規則は許容されるなどのBCP(☞参照) (original post at )
2014-07-10
- ShEx relation to SPIN/OWL http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 準備中のRDF Data Shapes WG(RDF検証)憲章案でResource Shape 2.0とShExをベース→なぜ既存言語ではない?→人が扱いやすい宣言型→議論盛り上り中(☞参照) (original post at )
- Shape Expressions 1.0 Primer http://www.w3.org/Submission/2014/SUBM-s... RDF検証用の制約記述言語ShExが6月にW3C会員提案になっていた。内容はほとんど変わりなし。言語の定義も会員提案に http://www.w3.org/Submission/2014/SUBM-s...(☞参照) (original post at )
- dark triples http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... 奇抜なRDFの関係で、採用しないグラフを指すものとして言及されたらしい用語について、PatHayesがそれは「言明されない」トリプル(アプリケーションなどが別扱いしたいグラフなど)を指す非公式な言葉だったが、2004仕様で却下されたものだと説明(☞参照) (original post at )
- Metadata Vocabulary for Tabular Data http://www.w3.org/TR/2014/WD-tabular-met... CSVなどのメタデータを記述するJSON-LD語彙。columns、primaryKeyなどスキーマの他、作者、版なども。contextでRDF変換可。FPWD(☞参照) (original post at )
- Re: More on: Should information be merged from several RDF files? http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... 複数ソースに分散したRDFの場合、単一ソースでは「不完全」なんだが併合すべきかというとんちんかんな問にPatHayesがRDFの根本を説明。自分のやりたいことがRDFでうまくいかないから新しいRDF提案とか、なかなか奇抜な発想 (original post at )
2014-07-09
- 今日は会合があるので話のネタに(Yet Another) Linked Data Browserを公開 http://www.kanzaki.com/works/2014/pub/ld... 同類のものはすでに複数あれど、重かったり使えなくなったりしているものが案外多いので、屋上屋を架してみようかなと (original post at )
- schema-org 1.7: a modest tweaks release (ImageObject, Event organizers, Map improvements) http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 新プロパティはorganizer、hasMap(☞参照) (original post at )
2014-07-08
- RFC 7302: Entertainment Identifier Registry (EIDR) URN NS Def http://tools.ietf.org/html/rfc7302 DOIの視聴覚コンテンツ識別子をURNとして。DOIだけでは接頭辞が拡張されたときにEIDR判定が困難なためと(☞参照) (original post at )
- RFC 7303: XML Media Types http://tools.ietf.org/html/rfc7303 フラグメントにXPointer、基底URIにXML Base、文字エンコーディングの明確化などRFC 3023の改訂版(☞参照) (original post at )
2014-07-05
- 朝からずっとLDブラウザの改良。ま、こういうのが好きなんだよね (original post at )
2014-07-03
- 突然思い立って以前のコードを再利用したLODブラウザを作り始め、他のことは置き去り。当然いろんなところで躓いてどんどん時間が経過するのは、浪費なのか有意義なのか (original post at )