RDF関連メモ on Planet masaka : 2014-09
Planet masakaから2014年9月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2014-09-30
- Re: JSON-LD vs. JSON: pro vs. con? http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... JSON-LD問題の参考としてmicroformatが好きらしいどこかのプログラマのポストなどを紹介。まぁLDのそこらへんでの受容なんてこんなもんだろう(☞参照) (original post at )
2014-09-29
- Digital preservation, ID, ISBN... http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... デジタル保存に関する論文の紹介(As an aside, a possibly interesting read)から、用いられる識別子、ISBNとDRMの関係など長いスレッドに。少し引用が変わってFRBRだとかRDFとかの話も http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... (original post at )
- socio technical approaches and ontology http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... オントロジー構築における社会工学的な視点を考えてるよというポスト。JOM(Joint Optimization Metamodel)というメタモデルを提案する論文 http://www.mdpi.com/2079-8954/2/3/273 (original post at )
2014-09-27
- RFC 7322: RFC Style Guide https://tools.ietf.org/html/rfc7322 17年ぶりの改訂版。引用などの記法、本体の構成、参照などについてかなり細かく。ページ送りとかPDFといった文書形式には触れず(☞参照) (original post at )
- Social Web WG Telecon 23 Sep 2014 http://www.w3.org/2014/09/23-social-minu... tankekがmicroformatとか言い出して、sandroとbblfishがJSON-LDを主張して大荒れの様子(☞参照) (original post at )
2014-09-26
- Re: deterministic naming of blank nodes http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... dboothから空白ノードのラベルをボトムアップで決めたりハッシュを使う方法の論文あるよと。2年前の案件でIDがないけれど明らかに同じノードを識別するために子要素の値のハッシュからURIを作っていたことを思い出した(☞参照) (original post at )
- Opening up the BBC's Linked Data w /things http://www.bbc.co.uk/blogs/internet/post... BBCの扱う(=視聴者の関心)概念にURIを与え一貫したLDに。しかし番組データ等のRDFに/からつながってない。内部では連携?外部向けはこれから?(☞参照) (original post at )
2014-09-24
- Re: RDF PATCH and Downstream consequences of blank nodes http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... TimBLからはcwmなどアプリケーションは更新にあたってちゃんと空白ノードを扱えていると反論(☞参照) (original post at )
- The Semantic Web’s Rocking... http://semanticweb.com/?p=44478 SWは失敗とか、看板かけ替えたLDも失敗とか、とんでもない、とP.ArcherがDCatからGeoデータ、GS1、JSON-LDまで挙げてその成熟について講演 (original post at )
- deterministic naming of blank nodes http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... LD/RDF Patchの話から空白ノードが問題だということで、dboothがWell Behaved RDFとかについて述べ、sandroがNTなどでの空白ノードIDをSPのハッシュなどで決めるといったアイデアを(☞参照) (original post at )
2014-09-23
- Deliberation RuleML 1.01 Release http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... ものすごく久しぶり。ほかにReaction RuleMLというのもあるんだそうで、こっちは拡張なのかな?よく分からん。MYNGというツールとデモもあるらしい(☞参照) (original post at )
- genid example from RDF1.1 is bad http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... LDP Patch関連で空白ノードの扱いからスコーレム化の話になり、RDF1.1の".well-known"を用いたスコーレム化例がよろしくないとbblfishから。ちょっとややこしそう(☞参照) (original post at )
2014-09-22
- Re: Social data syntax vs vocabulary http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 文書フォーマットが必要で、複数構文で使える抽象語彙ではないと。さらにharryからも http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... JSON-LDを使うべきという意見が当然出て、まだしばらく混乱しそう http://lists.w3.org/Archives/Public/publ...(☞参照) (original post at )
2014-09-21
- Re: Example PHP to check the results between 2 trees http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... トリプルストアの相互運用性をテストするためにorder byを用いない結果の比較で問題が生じているのだが、という問いかけに、AndySからSPARQL 1.1実装報告での比較方法について。グラフ同型性でもやはり空白ノードが問題(☞参照) (original post at )
- Why LD Patch http://bertails.org/2014/09/20/why-ldpatch 既存構文を利用すべきなどの意見に対し、仕様編者から背景と考え方。空白ノード/RDFリストの複雑さ、さらにSPARQL Updateでは値にミスがあってもエラーを返さないなどの問題点を実践的に扱う。丁寧な説明(☞参照) (original post at )
- Turtle Patch simplification (N3 Patch?) http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... LD Patchで触れられていたパッチ記法について、bblfishからかなり大胆な簡略記法案が。ほかにdboothからSPARQL 1.1 Updateのプロファイルとすべき http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... とか、andySからRDF Patchについてとか http://lists.w3.org/Archives/Public/sema...(☞参照) (original post at )
2014-09-19
- EPUB 3 Structural Semantics Vocabulary http://www.idpf.org/epub/vocab/structure/ こちらはfrontmatterとかchapterといった具体的なプロパティを定義している。@epub:typeの値としてHTML要素に組み込むのかな。3年前から策定されているようだけれど、DPIGのEDの関連で初めて知った(☞参照) (original post at )
- Structural Semantics for Digital Publishing http://w3c.github.io/dpub-content-and-ma... HTML要素により具体的な意味を与えるための語彙を定義していこうというED。支援技術向けとUAが索引や用語集/辞書などを生成したりといったユースケースを示す。構文としてmicrodata使うとか@data-*とかは未定(というか特定しないのか)。cf https://github.com/w3c/dpub-content-and-...(☞参照) (original post at )
- Linked Data Patch Format http://www.w3.org/TR/2014/WD-ldpatch-201... ADD/Delete+トリプル記述でRDFグラフ更新。パス表記、Bindで変数設定、UpdateListなど。空白ノード/リストは敢えて限定的→SPARQL Update他で。FPWD(☞参照) (original post at )
2014-09-18
- d3sparql.js http://biohackathon.org/d3sparql/ SPARQLクエリの結果をグラフや表、ツリーなどで視覚化してくれるJavaScriptライブラリ。デモあり。関連してEMBL-EBIのLodestarというのがあるそうで、今日は掘り下げる力がないからとりあえず http://www.ebi.ac.uk/fgpt/sw/lodestar/ (original post at )
- (building an ETL RDF tool) http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... 突然何かへの返信のCcがMLに流れてきて、記号、ものごと、概念の関係とそれを扱うAPIの話。共通する述語からクラスを推論するとか。考えの整理法がなかなか分かりやすかった。PatがOWAの関係から少し突っ込んできたけれどCWAだから (original post at )
2014-09-17
- Smart Cities Are Coming http://semanticweb.com/?p=44365 ReportlinkerがスマートシティとAIという市場調査レポートを発表していることの紹介記事。大した内容には思えないが、最近の流れとして(☞参照) (original post at )
- Linked Data Platform 1.0 http://www.w3.org/TR/2014/WD-ldp-20140916/ 差し戻しLC、追加at riskにJSON-LD(ただし逆にMUSTとして)と間接コンテナが。特に後者の実装不足が再LCの主要因だと。cf http://lehors.wordpress.com/2014/09/16/u...(☞参照) (original post at )
- The URL Mess http://intertwingly.net/blog/2014/09/16/... URL仕様の進捗がHTML5勧告の要件の一つ→HTML5的にはWHATWGのもW3Cのも違いはない、RFCとは新スキームを認めないなどの違い=HTML的にはURL仕様が良、階層分離はあり得るがまだ実装はない(☞参照) (original post at )
2014-09-16
- Webbiness of publishing metadata (ISSUE-1) http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... DPIGのMetadata TFの検討課題1。これは結局URIの使い方の問題になるのかという提起から、分離メタデータはONIXがあるが埋め込みメタデータは業界では検討されていないこと、JSON-LDやschema-orgを利用することなどのスレッドへ(☞参照) (original post at )
- Call for Papers: Special Issue on "The Role of Semantics in Smart Cities" http://www.semantic-web-journal.net/node... ほうほう、SWJはスマートシティの多様なデータから意味ある情報を取り出すためのセマンティック技術という特集を組むようだ。11月締め切りだから来年頭あたりの発行かな(☞参照) (original post at )
2014-09-13
- International Image Interoperability Framework http://iiif.io/ 画像領域、サイズなどURIに埋め込み要求、メタデータをJSON-LDで返すAPI策定など。cf http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... (original post at )
2014-09-12
- What is JSON-LD? http://www.seoskeptic.com/what-is-json-ld/ 仕様編集者の一人@gkelloggほかの座談会。基本からschema-org/Actionなど応用、RDFとの関係まで(なおcontextの発想はRDF/XMLと通じるし後者を貶めるのよくないと思う) (original post at )
- bogus data.nytimes-com owl:sameAs links... http://sourceforge.net/p/dbpedia/mailman... 矛盾するsameAsがDBpediaに。NY Timesに問題ありというけれどそれは疑問。いずれにせよ自動生成RDFのsameAsは鵜呑みにできない(☞参照) (original post at )
- XSPARQL 1.1 v20140909 release http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... SPARQL 1.1をサポートしたからなのか突然v1.1になったとの告知(R2RMLを試したら以前できていた変換がエラーになってしまうので様子見)(☞参照) (original post at )
- RDFUnit http://aksw.org/Projects/RDFUnit.html RDF検証ツール。テストは対象データからスキーマをたどって自動生成、もしくはDC-DSPやResource Shapesの制約記述を与えて生成。デモあり。cf http://lists.w3.org/Archives/Public/publ...(☞参照) (original post at )
- Ontologies and the humanities some: issues affecting the design of digital infrastructure http://www.slideshare.net/TobyBurrows/dh... オントロジーの基本的考え方と問題点、概念空間やグラフ世界観を見た上でHuNIの6カテゴリによるアプローチやSEM(Simple Event Model)などイベントモデルを紹介。スライドだけではやや方向性が分かりにくいがさまざまな観点が参考になる (original post at )
2014-09-11
- DBpedia Ontology Fix http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... BernardがDBPのオントロジーはLOVに取り込めないと指摘したのに対してkidehenがVirtuosoのSPARQLを駆使して何やら対応。よく分かんないけど何かの参考になるもしれないのでメモ (original post at )
2014-09-10
- Linked Data Platform Paging 1.0 http://www.w3.org/TR/2014/WD-ldp-paging-... 大きなリソースをサブリソース(ページ)に分割して提供するための仕様が、LDP仕様から分離独立してLCとして初登場(新プロセスではLCはCRに統合されたはずだが??)(☞参照) (original post at )
- Social data /syntax/ vs Social data /vocabulary/ http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... WGで定義するのは構文?語彙?→ActivityStreams 2で簡素化してしまった1.0の要素がRDF/グラフの観点で重要では、など(☞参照) (original post at )
- SEMANTiCS 2014 (part 1 of 3): Keynote http://www.openlinksw.com/weblog/oerling... RDF/SPARQLは洗練されてはいるが競合モデルと比べスケーラビリティや性能の問題→クエリ最適化、トリプルストアのオーバーヘッドについて掘り下げる。長文(☞参照) (original post at )
2014-09-09
- Linked Open Data at the National library of the Netherlands https://researchkb.wordpress.com/?p=984 オランダ国立図書館が、メタデータに加えOCRテキストの固有名認識をしてDBpediaほかにリンクする試み (original post at )
2014-09-07
- SPARQL City and Benchmarks http://linkeddataorchestration.com/?p=697 BSBMではなくSP2を使ったのは、RDFストアというよりSPARQLをグラフ照会に利用した分析ソリューション提供ツールと位置づけたいのかなと。Hadoopベースだし。続きがある模様(☞参照) (original post at )
2014-09-06
- Shape Expressions: An RDF validation and transformation language http://www.slideshare.net/jelabra/semant... RDF Data Shapes WGで標準化を目指すShExの紹介。問題意識から具体例へと分かりやすい(☞参照) (original post at )
2014-09-05
- LITEQ http://west.uni-koblenz.de/Research/syst... IDEでRDFを扱うとき定義ファイルやグラフの情報から自動的にクラス/プロパティの候補が出る、らしい。NPQL(ノード・パス・クエリ言語)なる記法を使う。F#の実装を提供。cf http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... (original post at )
- Semantic Web and Schema-org http://www.slideshare.net/rvguha/sem-tec... グラフモデルを使ってものごとを表現するためにいろんな構文や語彙ができて、でも普及せず、シンプルで使われることを目指した共同作業が、という流れのまとめスライド。Guhaから (original post at )
2014-09-04
- OWL rep of ISO 19156 (Observation model) http://def.seegrid.csiro.au/isotc211/iso... 計測記録国際規格のOWL版。Measurementは計量尺度のもの。cf schema-org提案スレッド http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... (original post at )
- Comparing Activity Streams / Schema-org / Hydra http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... Social WebのMLで共通点、相違点を具体的に比較、議論。Hydraについては http://lists.w3.org/Archives/Public/publ...(☞参照) (original post at )
2014-09-03
- Re: itemprop="translator" http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... schema-orgにと提案→RoleモデルとLCのrelatorの組合せが汎用性が高い→danbriからはプロパティとする例(MD記述に少々問題あるが)。ほか原作の記述などいろいろ(☞参照) (original post at )
- Schema-org Support for Biblio Rels and Periodicals http://blog.schema.org/2014/09/schemaorg... ゲストによる刊行物関連プロパティ紹介。早速 https://peerj.com/ の記事microdataに利用されている(☞参照) (original post at )
2014-09-02
- architecture for querying json and json-ld http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... MongoDBに格納したJSON/BSONデータ(の一部)をRDF化してSPARQLで問い合わせる方法について。たとえばAllegroGraphの拡張とか。スレッドでは@contextとframeでJSON-LDにしてJersey経由でトリプルストアに持ってくるとか (original post at )
2014-09-01
- 使う・つなげる:国立国会図書館のLODでつながる http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/standard... ウェブ版典拠データ(Web NDLA)を中心とした活用事例と可能性の紹介。充実の力作なのでぜひこれをヒントにして活用を。書誌/震災アーカイブを含めたデータの解説、その利用方法との三部作 (original post at )
- Linked Data Survey results http://hangingtogether.org/?p=4137 OCLC研がパートナーを対象に今年7~8月に実施した調査の報告シリーズ。第1回は回答図書館のLD活動について。第3回のLD利用の目的では、情報の充実、利用者体験向上などが上位 (original post at )
- Snapper https://github.com/jiemakel/snapper 構文ハイライト、接頭辞補完などしてくれるTurtleエディタ。ソースはLiveScriptで、JSにコンパイルしてブラウザに組み込むらしい。SPARQLを使ってサーバーにロードする機能も。デモあり (original post at )