RDF関連メモ on Planet masaka : 2017-04
Planet masakaから2017年4月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2017-04-30
- Re: Keeping the Faith lists.w3.org...semantic-web/2017Apr/0071... セマンティック・ウェブへの信頼/信仰は保てるのか→多様で不揃いなデータを扱うこと自体が難しい訳だが、その技術を組み立て成果が出てきたのだから、データや知識共有に広い視点で活かせばいい(☞参照) (original post at )
2017-04-28
- RFC8142: GeoJSON Text Sequences tools.ietf.org/html/rfc8142 巨大化しやすいGeoJSONに、JSONをレコード区切り文字で連結するRFC7464を適用。メディア型は8091に従ってapplication/geo+json-seq(☞参照) (original post at )
- RFC8141: Uniform Resource Names (URNs) tools.ietf.org/html/rfc8141 登録手順に加え構文、同一比較も初定式化。リゾルバ用のr部、URIクエリ部相当のq部、同フラグメント相当のf部を定義。/使用可、文字は基本ASCIIのみなど(☞参照) (original post at )
2017-04-27
- Linked Data for Libraries: Our New Librarians ontotext.com/linked-data-libraries/ で2013年にE.MillerかR.Wallisかが言ったという"from cataloguing to catalinking"を知り、カタリンクとは面白いと思ったものの、検索してみると少ししかヒットせず、流行らなかったのかなと少々残念 (original post at )
- Hardf github.com/pietercolpaert/hardf N3.jsをPHPにポートしたRDFライブラリ。Turtleに加えN-Quads, TriGも扱え、ストリーミング処理できるので大量データもOK。かなり速い。cf. lists.w3.org...public-lod/2017Apr/0022.h... (original post at )
- PHP7 improved ARC2 RDF parsing dramatically: for 3114 triples turtle file, from 8.78 sec (v5.6) to 0.20 sec (v7.1). Amazing (original post at )
2017-04-26
- Obsoleting some specifications lists.w3.org...www-tag/2017Apr/0010.html... 先月のW3C手順書改訂で勧告を「旧式」扱いできるようになり、いくつか俎上に。P3PはともかくPOWDERはどうかなあ。cf lists.w3.org...semantic-web/2017Jan/0033...(☞参照) (original post at )
2017-04-21
- 開発者がリンク導入を提案しても、発注側がそんなの不要と却下するケースもあるかもしれないな。そんなときは、毅然と主張しよう。「リンクしなければLODとは言えません」(☞参照) (original post at )
- RDFとかセマンティック・ウェブは残念ながら一般受けせず、LODがウェブ構造化データの起死回生ブランドとなっているので、データ公開主体がLODと冠したいのは十分理解できる。問題は中途半端な理解でLODですと納品する開発業者であり、こちらは猛省を求む。リンク導入は難しくないのだから(☞参照) (original post at )
- Linked Data(LD)とは、リソースの識別にアクセス可能なURIを用い、アクセスしたらそのデータが得られる(=リンク)もの。バーナーズ=リーが示したLODの5つ星は、LDを前提としてオープンの度合いを測るのであって、リンクしないものはそもそも対象外(星なし)なのでよろしく(☞参照) (original post at )
- オープンデータをRDFにしてSPARQLエンドポイントまで提供してくださるのは大変素晴らしいのだけれど、各リソースURIにアクセスして404なデータをLODと称さないで欲しい(リンクの意味を考えよう)。こういう設計を提案して実装した事業者は、小一時間(ry (original post at )
- IIIF Adopters Survey groups.google.com/d/msg/iiif-discuss/Iap... IIIF採用機関をコミュニティで紹介などするため、コンソーシアムが簡単なアンケートを今月いっぱい実施中。@rois_codh @Keio_MitaLib 国立国語研究所などぜひ (original post at )
2017-04-20
- RFC 8153: Digital Preservation Considerations for the RFC Series tools.ietf.org/html/rfc8153 今後はバックアップだけでなくツール等も含めて保存、隔年レビューも、と議論(見習って欲しい面々いるよね)(☞参照) (original post at )
- Challenge: Explain Linked Data lists.w3.org...public-lod/2017Apr/thread... 「リンクするデータを基本1000単語のみを使って説明する」というお題のスレッド。玉石混交の中でPatHayes推奨は www.reddit.com/r/semanticweb/comments/1g... (original post at )
2017-04-18
- JSON Schema tools.ietf.org/html/draft-wright-json-sc... 仕切り直しのI-Dが昨年10月に出ていてたことに01が出て気付いた。さらにこれにリンクを組み込むJSON Hyper-SchemaのI-Dも tools.ietf.org/html/draft-wright-json-sc... GMOペパボが使っているらしい(☞参照) (original post at )
- SHACL Compact Syntax w3c.github.io/data-shapes/shacl-compact-... この段階でWG Note案として浮上。ShExがあるのに混乱するだけという気がするが、意味論が違うのだと www.w3.org/2017/04/12-shapes-minutes.htm...(☞参照) (original post at )
2017-04-17
- Sparklis - a query builder for DBpedia sourceforge.net/p/dbpedia/mailman/messag... 対話的にクラス→そのプロパティ→その値と入力してSPARQLクエリを構築。UIやや分かりにくく、入力毎にクエリ投げて候補絞るので反応重いが、なかなか面白い (original post at )
2017-04-13
- RFC 8120: Mutual Authentication Protocol for HTTP tools.ietf.org/html/rfc8120 パスワードを交換せず、サーバとユーザ双方が認証を行なうことで、辞書攻撃や盗聴、フィッシングに強いプロトコル。関係諸氏の尽力でRFCに(☞参照) (original post at )
- Language maps and undefined language lists.w3.org...public-linked-json/2017Ap... JSON-LDの言語マップを使ったときに、タグのないリテラルが別扱いになるのではなく、"UND"のような言語タグを与えてはという提案。IANA登録タグではzxxのほうが適切など(☞参照) (original post at )
2017-04-12
- Schema-org, Enumerations and Wikidata proposal lists.w3.org...public-schemaorg/2017Apr/... SOバージョン改訂時にWDの列挙リストを取り込み、lists-schema-org/Country/Mexicoなどと利用可能にする提案 (original post at )
2017-04-11
- Shapes Constraint Language (SHACL) www.w3.org/TR/2017/CR-shacl-20170411/ 廃案寸前の危機を乗り越えCRに。無視した3/3WD比:付録C=SHACL自身を検証するシェイプ。2/2からはsh:path用法明確化、sh:xor→sh:xone(☞参照) (original post at )
- An Introduction to IIIF resources.digirati.com/iiif/an-introduct... Tom CraneによるIIIF解説。記述メタデータではなく、表示のためのメタデータを提供するというポイントを明快に示している。さすが背景も技術的掘り下げも的確 (original post at )
2017-04-09
- Issue 446 version announcement lists.w3.org...public-linked-json/2017Ap... JSON-LDの新機能を誤って1.0文書に適用しないよう、コンテクストの@versionプロパティで1.1を明示し、ない場合は1.0として扱う方向(☞参照) (original post at )
2017-04-08
- World Digital LibraryがIIIFに対応してマニフェストを提供していた。アーカイブを辿ってみると2015年8月頃かららしい。本体のビューアはIIIFではなくdziを使っているというのも面白いというか、わざわざ両方用意してるのかな? さらにMicrodata+Schema.orgも提供されるという先進ぶり(☞参照) (original post at )
- なるほど、Leafletはもとは地図表示のためのJSライブラリで、プラグインでIIIF表示させているのか。地図もタイル画像だからな。GeoBlacklight geoblacklight.org/ とかNYPLのGeotagPhoto spacetime.nypl.org/Leaflet.GeotagPhoto/e... とか、興味深い(☞参照) (original post at )
2017-04-07
- 慶應メディアセンターがデジタルコレクションをIIIFで一気に公開 dcollections.lib.keio.ac.jp 諭吉さんとかグーテンベルク聖書とか。ViewingDirectionと大文字なのが惜しいが、素晴らしい。これは冒険して www.kanzaki.com/works/2016/pub/image-ann...(☞参照) (original post at )
2017-04-05
- れきはくも(データベースごとに違うけれど)扱えるようにしたものの、利用規定には「データベースの著作権を尊重」とありDBはAll rights reservedだそうなのでやはり公開NGかな。というか、たいていの画像データベースは疑似IIIF化可能だけれど、ライセンスは闇(☞参照) (original post at )
2017-04-04
- 少し工夫したらe国宝をimage-annotatorで表示できるようになってすこぶる快適。しかしたぶんこれは「転載」扱いで公開は「固く禁じます」なんだろうな。某国立も某大図もIIIF提供してるしあちらもそちらもCC0なんだけどな…(☞参照) (original post at )
2017-04-01
- 仕方がないので片っ端からスクレイピングしてIIIFマニフェストを作った。公開は…とりあえず自粛する。といっても他のビューアでは扱えないだろうけれど(☞参照) (original post at )