music & knowledge sharing
Planet masaka played list 2021-02
-
サム・ヘイデン:
~になる
(イアン・ペイス)
Becomingsの訳。複雑系に連なる感じの入り組んだ主題を持つPf独奏で、7楽章構成の大曲。解説によればスペクトル楽派への関心を反映しているというが、よく分からない。「断片(喪失の後)」はモゴモゴした混沌のから時に閃光が走る短い曲。「静止した時」はほとんど何も起こらない静寂が大半を占め、後半の一部でやや激しく動くもまた消えていく。「ピアノが動く」は増幅器を使って音の強度を高め、反復音形などやや執拗な音群が推移していく。後者2つは比較的初期の作品。Metier
MSV28611
()
-
エリオット・カーター:
4つの賛歌
(タイ・マレイ)
物思いに耽ったり奇妙なイメージと戯れたり、独奏Vnが4人それぞれの思い出を奏でる。ジョン・ケージ「6つのメロディ」はPfが加わってポツリポツリと取り留めのない対話。コープランド「バイオリン・ソナタ」は懐かしさを覚えるフレーズに三度反復の動機が絡まり、終楽章は故郷の村祭りか。ジョン・コリリアーノも同じくソナタで、全体に調性的で分かりやすく、バーンスタイン風のリズム遊びがアクセントを添える。eaSonus
EAS29253D
()
-
藤倉大:
ピアノ協奏曲第4番
(萩原麻未+下野竜也+広島響)
山水画のような、水を湛えた人造の庭園に一陣の風が吹く。水はやがて外に流れ出て、それだけに焦点があたる。そんな感じ。モノローグの最後は、ダンパーのようなものを使うのか、古いエラールのような音色になって、渋みが増し、ふわっと消えてしまう。Minabel
MIN110
()
-
ジョージ・ルイス:
エマージェント
(クレア・チェイス+レヴィ・ロレンツォ)
Fl+電子音で、森の中を謎の鳥が飛び交うような音風景。Emergentは発現でもあるが超高木でもある。「一人ではない」はVc+電子音で、グリッサンドやハーモニクス、コル・レーニョなど奏法が変化交錯し迷宮のように。「サイズモロジック」はFg+電子音で、珍しい奏法やFgとどうつながるのか不明な(リードだけの音を処理?)奇妙な響きも含め、古代生物の発現の場というか。面白いね。New Focus Recordings
FCR284
()