メタ情報とセマンティック・ウェブ
This page is the table of contents of "The Intruduction to Metadata and Semantic Web". Most parts are written in Japanese, but everybody is welcome.
ウェブは人間が読むための「文書のウェブ」から、様々なデータを自在に発見して利用できる「データのウェブ」へと向かいます。セマンティック・ウェブと呼ばれる分野では、このデータのウェブを実現するために、表現のモデルや交換・共有を可能にするオントロジー、そして推論や頼性検証といった各レベルでの技術開発が進められています。メタデータを適切に与えることで、文書情報をこの「データのウェブ」に組み込むことが可能になります。
- RDFグラフとリンクするデータ
- リソースとメタデータの表現
- 語彙とオントロジー
- メタデータの応用と提供
- そのほか
- ★最近の関連情報 (2024-10-02)
RDFグラフとリンクするデータ
- Linked Data(説明スライドから)
- 連携するデータ、リンクするデータ (2007)
- リンクするデータ、未来へのリンク (2011)
- 日本十進分類とリンクするデータ(2016)の4原則アニメーション
- RDFグラフの視覚化(各構文のRDFデータを円と矢印の図に変換)
- Linked Data Browser(大きめのRDFデータを入れ子テーブルで整理)
- ジャパンサーチ非公式サポート (ツールの使い方、エンドポイント留意点、ジャパンサーチ名鑑(正規化名索引)、MAL統合クエリ、Web Annotationとの組合せなど)
- Image annotator (Web Annotationによる画像注釈やIIIFマニフェストを利用した画像コレクション表示の試み)
Linked First Folio (ボドリアン図書館シェイクスピア・サイトのTEI/XMLデータとデジタル画像を結びつける試み)
リソースとメタデータの表現
- ごく簡単なRDFの説明 できるだけ分かりやすくコンパクトに説明したスライド資料 (2014)
語彙とオントロジー
メタデータの応用と提供
- メタデータによる知人ネットワークの表現:FOAF (例)
- 写真/画像とメタデータ (暫定公開)
- 位置に関するメタデータとその応用
- FOAFとRSSを用いた画像メタデータ
- イベント情報の公開と活用:RDFカレンダー
- サイト情報の要約と公開:RSS
- ライセンス記述の新しい形:Creative Commonsのメタデータ
- 利用者側プロファイルの提供:CC/PPとUAProf
- プライバシーに関するメタデータ:P3P(とりあえず例)
そのほか
- セマンティック・ウェブに関連してお話ししたときのXHTMLスライド集
- ちょっとしたメモ(主に2003~2008のセマンティック・ウェブ黎明期のメモ)
- Instant Metadata - フォームによるメタデータ簡単生成
- および更に簡単ブックマークレット
- Metadata in XHTML - XSLTによるRDFの抽出
- XHTMLからメタデータを自動抽出する
- XHTMLを拡張し、メタデータを直接記述する
- 『RDF/OWL入門』と『セマンティックHTML/XHTML』
- Some experimental works
- 参加しよう(古い断片)
最近の関連情報
planet masakaからセマンティック・ウェブ関連の最新メモ20件を取り出しています。過去の関連メモはRDF on Planet masakaを参照。
2024-09-30
- ジャパンサーチの「渋沢社史データベース」および「福井謙一研究資料」を新たにRDF化し、SPARQLエンドポイントで公開しました。jpsearch.go.jp/rdf/sparql/easy/?query=SE...(☞参照) (original post at )
- Diff'ing RDF files lists.w3.org...semantic-web/2024Sep/0011... RDF正規化(canonicalization)を利用して差分を調べるツール。正規化アルゴリズムはわずかの違いでも空白ノードIDをすべて変えてしまう可能性があるので、過検出があり得る→カウンターではなくノードのハッシュでbnodeIdを付与すれば。他にturtle-formatterとかEDMのrdf-toolkitもあるよ、など (original post at )
- Call for content review: Accessible IIIF Manifests groups.google.com/g/iiif-discuss/c/lj5Ya... アクセシビリティに関するメタデータを{"label": {"en": ["Screen Reader Friendly"]}, "value": {"en": ["No"]}}という感じで加えるという提案。ほかAccessibility FeaturesをWAI語彙で記述するなど。アクセシブルなIIIFとは構造化、代替手段の提供などらしい (original post at )
2024-08-31
- News update semantic HTML vocabulary lists.w3.org...public-htmlvoc/2024Aug/00... htmlvocはHTMLのDOMツリーをかなり忠実にRDF化しているようで、Turtleを見るとごちゃごちゃだがLD Browserやgraph-drawで見ると案外素直な構造になっている。Pythonツールで変換できるということらしい(☞参照) (original post at )
2024-08-18
- ジャパンサーチの國學院大學デジタルミュージアム(國學院大學博物館収蔵資料目録)の「神道」および「考古」を新たにRDF化し、SPARQLエンドポイントで公開しました。jpsearch.go.jp/rdf/sparql/easy/?query=SE...(☞参照) (original post at )
2024-07-29
- Notes on Linked Data, terminology and marketing lists.w3.org...www-archive/2012Oct/0119.... 先日の動画のためにいろいろ遡って確認する時に参照点になったdanbriの2012年のMLポスト。PICS、MCF、RDF、Linked Dataという変遷の要点を整理していてさすがの内容(☞参照) (original post at )
2024-07-18
- 某動画の撮影で麹町。昔話からこれからの期待まで。RDFという名前を初めて提案したのがRSwickの1997-07-01のメールとか、その起源としてのPICSとかMCFとか、誰かが語り伝えねば (original post at )
2024-06-30
- Does the Knowledge Graph community care about semantics? www.youtube.com/watch?v=HqsefLg_8LM 4月に配信されたDKG/SWSAトークでのpfspの講演動画。SWおよび他のグラフ言語での形式モデル理論は学術的にいろいろ検討されてきたが実際のツールでは不十分だと。MLでの紹介は lists.w3.org...semantic-web/2024Mar/0038... (original post at )
- TGDK, Volume 2, Issue 1 drops.dagstuhl.de/entities/issue/TGDK-vo... 第2号かな。ウェブでのプロセス推論とプロセス記述、ストリーム推論、セマンティック・ウェブの過去・現在・未来、概念データモデリング、知識工学と参照アーキテクチャの標準化、という内容。ML紹介はlists.w3.org...semantic-web/2024May/0005...(☞参照) (original post at )
2024-06-29
- RDF Rust Common Crates Community Group www.w3.org/community/r2c2 RustでRDFを処理するためのクレート(ライブラリあるいはモジュール)を共有化しようというCGらしい。ざっと調べたところではSophiaとかoxigraphといったものがある模様 (original post at )
2024-05-23
- Media Content Metadata Japanese Community Group www.w3.org/community/mcm-jp メディア上に流通するコンテンツのメタデータの相互運用などについて日本語で議論するためのCG発足。議長やメンバーの顔ぶれから放送番組や電子書籍が視野に入っていると思われ (original post at )
2024-05-22
- RDF Dataset Canonicalization w3.org/TR/2024/REC-rdf-canon-20240521 W3C勧告に。RPからの変更はほぼ無し。空白ノードを含むラベルの正規化、整列などにより同型(isomorphic)にして電子署名、グラフ差分など。なお初期のURDNA2015は2023-06WDでRDFC-1.0に(リテラル中のエスケープの扱いを少し変更)(☞参照) (original post at )
2024-05-08
- ISO/IEC 39075 Database Language GQL jtc1info.org/wp-content/uploads/2024/04/... グラフクエリ言語GQLが標準化されたことを紹介するJTC1のペーパーPDF。SC 32/WG 3のKeith W. Hareによる。MATCH (a {firstname: 'Avery'})-[b]->(c)という形でノード/エッジとそのプロパティのパターンを示しRETURN句で取り出すものを指定する。表面的にはSPARQLとはあまり似ていない。やや詳しい紹介記事 thenewstack.io/gql-a-new-iso-standard-fo... (original post at )
2024-04-30
- WorldCat Entities entities.oclc.org/worldcat/entity 今年からLODとしてデータを提供することになったそうで、シンプルな書誌や典拠情報がJSON-LDで取得できるが、WorldCat本体のIDとは無関係なハッシュ型IDだし内容は貧相だし当面は使い物にならない感じ。いちおうの紹介記事は blog.oclc.org/next/intro-to-library-link... (original post at )
- SoWasm demo perso.liris.cnrs.fr/pierre-antoine.champ... 入力RDFをRust用RDFライブラリSophiaを使って検証し別フォーマットに変換してくれるツール。W3CのValidator使っている?というMLへの返信で lists.w3.org...semantic-web/2024Apr/0067... (original post at )
- Tools for the Semantic Web semantic-tool-hub.github.io Wikidataに登録されているさまざまな知識グラフ関係ツールを集めて紹介するプロジェクトらしい。グラフ探索ツールだけでも160ほどある。MLで調査告知したら類似プロジェクトがあるよなど lists.w3.org...semantic-web/2024Apr/0009... (original post at )
- Advancing Web Metadata lists.w3.org...semantic-web/2024Mar/0004... 文書の埋込メタデータを記述する方法として、特殊な属性msrcでTurtleなどをbase64にして埋め込む;文書自身をURIの明示なしに表すために^あるいはabout:thisといった特殊記法を導入する、といった提案(3月に出ているけれど反応なさそう) (original post at )
2024-04-02
- a simplified Turtle-like profile for JSON-LD lists.w3.org...public-linked-json/2024Ma... 巨大になりすぎているJSON-LDの機能を制限し簡単に扱えるプロファイルを提案。200行程度のJSで処理できるという。仕様編集者たちからはすぐに必要性に賛同する多くのコメントが付いている。graphが使えないので実用的ではないが注目に値する。Githubは github.com/zenomt/jsonld-terse (original post at )
2024-03-31
- Re: How do you document your JSON-LD context files ? lists.w3.org...public-json-ld-wg/2024Mar... JLDコンテクストに説明などを記述する方法はという質問に、いくつかの方法が否定された経緯を説明し、コンテクストに使うURIを(connegで)仕様説明文書にリンクするという案をManuSponyが提示 (original post at )
- RDF Dataset Canonicalization w3.org/TR/2024/PR-rdf-canon-20240326 同型(isomorphic)の確認、直列化に関わらない電子署名、グラフの差分計算、データ更新のためのやり取りなどに用いる正規化が勧告案に。うっかりしていたら昨年11月にCRとなって実装も8つほどテストされている(☞参照) (original post at )